Jul 31, 2008

Xanthogranulomatous cholecystitis

黄色肉芽腫性胆嚢炎
INTRODUCTION — Xanthogranulomatous cholecystitis is a rare inflammatory disease of the gallbladder characterized by a focal or diffuse destructive inflammatory process, with accumulation of lipid laden macrophages, fibrous tissue, and acute and chronic inflammatory cells [1] . In 1970 it was first known by the descriptive term fibroxanthogranulomatous cholecystitis [2] but in 1981 the name xanthogranulomatous cholecystitis was proposed in a review of 40 cases from the Armed Forces Institute of Pathology [3] . Its importance lies in the fact that it is a benign condition that may be confused with carcinoma of the gallbladder, which is associated with a poor prognosis.

Xanthogranulomatous cholecystitis was initially described as a variant of chronic cholecystitis. However, while the latter is usually regarded as a benign condition with questionable clinical significance, xanthogranulomatous cholecystitis is an active and destructive process that can lead to significant morbidity as the inflammatory process usually extends into the gallbladder wall and adjacent structures. Thus, it should be considered a distinct clinical entity.

EPIDEMIOLOGY — The prevalence of xanthogranulomatous cholecystitis among patients with symptomatic gallbladder disease ranges from 0.7 percent in the United States to up to 10 percent in India and Japan [4-8] . The mean age at presentation varies in different studies from 44 to 63 years [4,9] . A study from India reported a 1:9 male to female ratio [4] while in other reports the male to female ratio ranged from 2:1 to 1:2 [3,7,9] .

PATHOGENESIS — The pathogenesis of xanthogranulomatous cholecystitis is thought to be related to extravasation of bile into the gallbladder wall from rupture of Rokitansky-Aschoff sinuses or by mucosal ulceration [3,10] . This event incites an inflammatory reaction in the interstitial tissue whereby fibroblasts and macrophages phagocytose the biliary lipids in bile, such as cholesterol and phospholipids leading to the formation of xanthoma cells.

Gallstones may have an important role in the pathogenesis, since they appear to be present in all patients [4,9,11] . It has been suggested that xanthogranulomatous cholecystitis is analogous to xanthogranulomatous pyelonephritis, which results from obstruction and stasis due to renal calculi [12] .

Jul 29, 2008

Studio Hybrid


デルは7月29日、個人向けのミニデスクトップPC「Studio Hybrid」および個人向けの20インチワイド光沢液晶モニタ「SP2009W」を、8月末より発売すると発表した。

 Studio Hybridは、個人向けPCブランド「Studio」で初となるデスクトップPCだ。デスクトップPCとしてはめずらしい丸みのあるデザインで、高さ 197mm×幅72mm×奥行き211mmのコンパクトボディーだ。液晶テレビとの接続が容易なHDMI端子を装備している。

 PCにおける最新の環境基準であるEnergy Star4.0に準拠し、標準的なデスクトップPCと比べて約70%の消費電力削減を実現したという。簡単に取り外しができる筐体カバーはトパーズオレンジ、ジェードグリーン、ルビーレッド、スレートグレー、クォーツピンク、サファイアブルーの6色および竹製のカバーを用意。製品購入時にカラー選択が可能で、製品購入後もオプション販売によりカバー交換が行える。

 また、付属の専用スタンドで縦横どちらでも設置できるほか、オプションでワイヤレスLANやワイヤレスキーボード、ブルーレイドライブも用意。価格はCeleron 550や1Gバイトメモリを搭載するベーシック構成で7万円前後、 Core 2 Duo T9300や2Gバイトメモリを搭載するプレミアム構成で11万円前後だ。

Rank of airlines

 ◆航空会社総合満足度ランキング◆

1(2)シンガポール航空

2(5)バージンアトランティック航空

3(7)エミレーツ航空

4(1)全日空

4(4)ニュージーランド航空

6 − オーストリア航空

7(19)エバー航空

7(17)フィンランド航空

9(21)ルフトハンザ・ドイツ航空

9(12)日本アジア航空

Jul 28, 2008

Cost of Living 2008

<世界で最も生計費の高い都市・BEST20>
1位・モスクワ(ロシア)
2位・東京
3位・ロンドン(イギリス)
4位・オスロ(ノルウェー)
5位・ソウル(韓国)
6位・香港(中国)
7位・コペンハーゲン(デンマーク)
8位・ジュネーブ(スイス)
9位・チューリッヒ(スイス)
10位・ミラノ(イタリア)
11位・大阪
12位・パリ(フランス)
13位・シンガポール
14位・テルアビブ(イスラエル)
15位・シドニー(オーストラリア)
16位・ダブリン(アイルランド)
17位・ローマ(イタリア)
18位・サンクトペテルブルク(ロシア)
19位・ウィーン(オーストリア)
20位・北京(中国)

<アジアで最も生計費の高い都市・BEST10>
1位・東京(世界2位)
2位・ソウル(韓国) (世界5位)
3位・香港(中国)(世界6位)
4位・大阪(世界11位)
5位・シンガポール(世界13位)
6位・テルアビブ(イスラエル) (世界14位)
7位・北京(中国) (世界20位)
8位・上海(中国) (世界24位)
9位・アルマトイ(カザフスタン) (世界44位)
10位・ムンバイ(インド) (世界48位)

Jul 26, 2008

TRALI : Transfusion-Related Acute Lung Injury

輸血関連急性肺障害(TRALI : Transfusion-Related Acute Lung Injury)
輸血後の呼吸障害については1950年代から報告されていましたが、その中の一部についてTRALIという病態が定義づけられたのは1980年代になってからです2) 3)。日本赤十字社では1998年から輸血用血液の添付文書に重大な副作用としてTRALIを記載しています。
TRALIは発症時に適切な処置が行われないと死亡につながる危険性のある重篤な非溶血性輸血副作用ですが、心原性肺水腫、過重輸液・輸血、肺炎、誤嚥、敗血症、 ARDS(急性呼吸窮迫症候群)等と診断される可能性があり、十分な注意が必要です

病態・鑑別
輸血開始後数時間以内(1〜6時間以内多くは2時間以内)に激しい呼吸困難を呈します。胸部X線像に両側性肺水腫に伴う所見が認められ、低酸素血症(動脈血酸素分圧30〜50mmHg程度)を示します。多くの症例で湿性ラ音が聴取され、呼吸困難に伴う頻脈発熱重篤な場合は血圧低下も起こすと言われています。

◆ TRALIは→循環負荷等の心臓に由来する場合と異なり胸部X線像に心陰影拡大はみられません。中心静脈圧(CVP)は正常で肺動脈楔入圧(PAWP)も正常か低値を示します。
◆TRALIは→ARDSと病態は似ていますが呼吸管理等の適切な処置により、約80%の患者では症状が発現してから48〜96時間以内に臨床症状の改善がみられます。
●TRALI診断の診察検査項目
 ◆胸部X線
 ◆胸部聴診
 ◆血液ガス(特に動脈血酸素分圧または飽和度)
 ◆中心静脈圧(CVP) 肺動楔撰入圧(PAWP)
 ◆バイタルサイン(特に発熱の有無血圧の変化)

原  因
抗白血球抗体(抗HLA抗体抗顆粒球抗体)と白血球との抗原抗体反応により補体が活性化され、好中球が肺の毛細血管に損傷を与えることでTRALIが発症すると推測されていますが、詳細な機序については解明されていません5)。なお、多くの場合は輸血用血液に抗白血球抗体が検出されますが、患者血液中に検出される場合もあります。

治 療

輸血開始後に急激な呼吸障害があらわれた場合には、直ちに輸血を中止(ラインは確保)して呼吸管理を行います。
   ◆ 呼吸管理・酸素療法 → ほぼ全例で酸素ガスの吸入が必要となります。
    ・呼気終末陽圧(PEEP : positive end-expiratory pressure)呼吸療法
     → 約70%の症例でPEEPによる人工呼吸装置の使用が必要となります。
   ◆ 薬物治療・副腎皮質ステロイド剤  → 血管透過性冗進の改善をおもな目的として
投与します
    ・昇圧剤 → 重篤で低血圧を起こしている場合に投与します
 ※TRALIでは循環血液量が過剰状態にないことから,利尿剤の投与は効果がないだけでなく,有害であるとの報告もあります6)。

発症頻度

   ◆ 発症率*:輸血バッグ数の0.01〜0.04%3) 7) 8) 9)
   ◆ 死亡率:発症例の6-10%9) 10)

*報告により発症率に差があるのは ,TRALIが心原性肺水腫,過量輸液・輸血,肺炎,誤嚥,敗血症, ARDS等の診断のもとに見逃されている可能性があることによるものと推察されています。
 

Jul 25, 2008

The Verve

ザ・ヴァーヴを結成する前のリチャード・アシュクロフト、サイモン・ジョーンズ、ニック・マッケイブ、ピーター・ソールズベリーは、よくおんぼろ車でウィガンの町を見下ろす小高い丘に行き、名もない一生を送りそうな自分たちにうんざりしては、何とかそんな人生を変えられないものかと考えを巡らせていた。その結論がバンドを組むことだったのだ。だがまさかここまで有名になろうとは、よほどの夢想家でさえ思いもよらなかったに違いない。
実際にザ・ヴァーヴは4枚の素晴しいアルバムを世に出している。中でも『アーバン・ヒムス』はイギリスのアルバム最速 売上史上第5位を記録し、90年代の金字塔アルバムに数えられている。驚異的なギグも行なっており、ことについ最近の2008年グラストンベリー・フェスティバルでは、ヘッドライナーとして勝者の貫禄十分のパフォーマンスを見せた。彼らの音楽はまさに「天空の音楽」であり、成層圏を突き抜けんばかりにプレイする。その一方で、冷静に足元を見つめる厳しいリアリズムがあり、世界中のオーディエンスの心にある希望と恐れに共感しながらも、そんなことより自分たちと共にもっと壮大なものを希求しないかと挑むのだ。「ビター・スウィート・シンフォニー」のリリックが会場に流れ始める−「ビター・スウィート・シンフォニー、それが人生、カネの奴隷となって死ぬだけ」−すると、この暗い内容のリリックが一気に会場を盛り上げ、今を生きろという叫びへと変わってゆく。今を生きろ−ザ・ヴァーヴこそ、その体現である。1995年のシングル「ヒストリー」のカバーに表記されている通り、ザ・ヴァーヴのモットーは「人生はリハーサルにあらず」。メンバー個人としてもバンドとしても、彼らは自分たちはもとより無数のオーディエンスに、人生を目一杯、今この瞬間を生きろとハッパをかけているのだ。
奔放さと今この瞬間を大事にするという信念が最もよく表現されているのはバンドの過激なライヴだ。スリリングなインプロヴィゼーションが続き、セットリストは意のままに変わり、曲もどんなエンディングになるか分からない。批評家の目にも ファンの目にも、メンバー個人はごく普通の人間だが、集まると抜きん出た存在になるバンドというのがいるものなのだ。ザ・ヴァーヴは全員が、卓越したプレイヤーの集まりだ。アシュクロフトは今もなお刺激的かつ異色。リバプール出身のジョーンズのダブを入れたベースはザ・ヴァーヴの音楽を単なるロックから宇宙感覚へと昇華させる。サリスベリーは一般的なロックドラムではなく、ジャズの巨匠のようにプレイするドラマー。そして「世代を代表するギタリスト」と称されるのが、極めて大胆でサイケデリックかつ実験的なマッケイブ。彼らが一堂に会するとメタモルフォシスを起こし、ステージの4人はザ・ヴァーヴを一挙に異次元へと連れてゆく。このケミストリーと奔放さはほぼ10年の空白を経ても健在だ。
4人が音楽的に特別な絆で結ばれていることは、1993年、このラインアップでリリースしたファーストアルバム『ア・ストーム・イン・ヘヴン』の頃から明らかだった。多くのバンドはデビューアルバムでピークを迎えてしまうものだが、ザ・ヴァーヴの第1作目はバンドが最も自由に独創性を発揮した作品であり、その後に繋がる重要な第一歩となっている。フックもたっぷりで、「グラヴィティ・グレイヴ」とトランスの「オールレディ・ゼア」が今なおライヴセットに登場するのも不思議ではない。
ザ・ヴァーヴの第2作目、1995年の『ノーザン・ソウル』は傑作との声が高い。タイトルはウィガンのカジノで徹夜するギャンブラーたちに敬意を表す意味もあるが、ザ・ヴァーヴ自身の経験にも基づいている。ウィガン近郊で深夜、シックとファンカデリックを聴きながらドライブしていたとき、死という極限状態に直面したのだ。「ジス・イズ・ミュージック」はザ・ヴァーヴがエネルギッシュかつ凶暴に突っ走る曲。昨年グラスゴーで行なわれた10年ぶりのギグはこの曲でキックオフした。ダブを使った宇宙空間を思わせる「ライフズ・アン・オーシャン」もお気に入りだ。未来はジョージ・オーウェルの小説やスタンレー・キューブリックの映画のように恐ろしい世界なのかと問いかけるこの曲は、「自動販売機で感情を買う」ところまで商品化された人間性の未来を描いている。だが、『ノーザン・ソウル』は、運命を受け入れることも、打撃や抑圧、人間の限界に屈することも拒否し、最悪の事態に瀕しても強い意志と人間性に基づいた独自の音楽で笑い飛ばすバンドのサウンドなのだ。そしてこの姿勢は今も彼らのライヴの顕著な一面なのである。
続いては『アーバン・ヒムス』。これはウィガン出身のザ・ヴァーヴを世界レベルに押し上げ、アメリカでプラチナアルバムとなり、2007年には Qマガジンが創設したクラシックアルバム賞を受賞。このアルバムは前作2枚に比べ歌を重視しているとはいえ、「ザ・ローリング・ピープル」や「スペイス・アンド・タイム」は彼ら特有の浮遊感のある曲になっており、世界中で500万枚を売り上げた。「ビター・スウィート・シンフォニー」での大掛かりなオーケストラを使ったグルーヴはバンドの音楽性に新たな次元を切り拓いた。「ドラッグズ・ドント・ワーク」をはじめ、「ソネット」と「ラッキー・マン」もナンバー1ヒットに輝き、『アーバン・ヒムス』はあの時代のサウンドトラックとなったのである。

ザ・ヴァーヴのようなバンドは決して安穏とノスタルジアに浸ることはない。昨年のカムバックを飾る最初のギグに先立ち−ちなみにこのギグはなんと20分でソールドアウト!−彼らはすでに生まれ変わったバンドとして1回目のジャム・セッションの音源を公開しているのだ。14分間に及ぶ素晴しい『The Thaw Session』を聴くと、メンバー同士が互いに刺激し合うバンドの良さが少しも色褪せていないのが分かる。その後まもなく、新曲「Sit And Wonder」をリリース。バンド初期によくやっていたような25分ものゴキゲンなジャムを短く仕上げた粋な曲だ。カムバック・ギグが大成功を収め、熱狂的に迎えられたのを受け、バンドは間髪をいれず12月に大々的なアリーナ・ツアーを開始。ほとんどの場合、最初のギグより大規模な会場でプレイした。
それが終わるとバンドはしばらくスタジオにこもり、ジャムを通して10数曲を練り上げ、記念碑的アルバム『FORTH』をプロデュース。多くのファンの期待に応えてあまりある内容となっているのはうれしい限りだ。さらに『FORTH』は、ファンが言うところの「かつてのザ・ヴァーヴ」が甦り、『ア・ストーム・イン・ヘヴン』と『ノーザン・ソウル』で初めて耳にした天空のジャムを聴かせてくれる。しかも「Sit And Wonder」や「Appalachian Springs」では、それに加えてバンドが得意とする強力なフックが効いているのだ。ニック・マッケイブのギターには今も魔法が振りかけられ、ジョーンズとソールズベリーのリズムセクションも以前と同じくパワフルだ。ある意味、完璧なヴァーヴである。
リリック的にはリチャード・アシュクロフトがここでも真実を追究する姿勢を貫き、人生や宇宙、あらゆる物事における深い意義を問いかけているが、以前にも増して切迫感が感じられる気がする・・・内容はどれも心を揺さぶり、洞察力に富む 聖歌のようだ。このアルバムからのファーストシングルはプログレッシヴな「Love Is Noise」。サンプリングを元にした荒れ狂う力作で、「Love is noise, love is pain, love is this blues I’m singing again(愛は騒音、愛は苦痛、愛はブルース、オレはそれをまたもや歌っている)」のラインが、「ビター・スウィート・シンフォニー」のコーラスのように極めて印象的だ。この曲はザ・ヴァーヴがヘッドライナーとなったグラストンベリーでのクロージング・ナンバーとなり、その強烈なプレイはファンを陶酔させたばかりか、たまたま居合わせた観客でさえ口々にザ・ヴァーヴのすごさを称えるほどのインパクトを与えた。
4人はもう1990年代の無謀な冒険者ではない。以前ほどサイケデリック・ドラッグに溺れることはないようだが、音楽を創ることにかけては今も絶えず全力で臨む−自分たちとリスナーを日常から救い出し、超越した次元に誘う音楽を創るのだと。すでに披露されている新曲の質と幅広い内容を見ると、彼らのその能力は少しも衰えていない。あのケミストリーと波乱に満ちたプレイは今も健在で、この先どこへ向かうのか予想もつかない。だが何が起きようとも、この4人のミュージシャンがステージに立つときはシートベルトを締めるべし。ローラーコースターばりの急旋回と急ターンに息を呑み、宇宙最強のライヴバンドの目撃者となるのだ。最後にアシュクロフトがステージでよく口にする掛け声を借りて言おう。『アーバン・ヒムス』からシャウトの効いたあのタイトル、「カム・オン!」

Jul 24, 2008

Cyberknife

 サイバーナイフは、呼吸などによって運動するがん細胞を、1ミリ単位で正確に追尾して照射することができる「追尾型定位照射」という特性を持っており、「痛みのないがん治療」「外科的施術を必要としない画期的な治療」として、1996年に日本で初めて導入され、現在国内ではその後継装置のサイバーナイフ Ⅱが20台使用されている。

 従来の放射線治療では、周囲の正常な細胞にも放射線が当たることで、肺がん治療後に肺気胸が発症したり、前立腺がん治療後に出血性腸炎が発症したりする副作用も見られたが、2004−07年までの世界のサイバーナイフⅡの臨床データ約800件中、副作用の報告例はゼロだという。また従来は、肺がんの場合は50−70回、前立腺がんは約50回の治療(照射)を必要としていたが、サイバーナイフⅡでは5回程度の通院治療で済むようになり、患者への負担が大幅に小さくなった。このほか、患者にとっては▽痛みがなく、麻酔を必要としない▽外科治療に比べてダメージが少ない▽治療後、すぐに社会復帰できる—などのメリットがある。胃、食道、十二指腸、大腸、小腸などの消化器官系のがん治療には使えないが、今回の適用拡大により、肺がんと前立腺がんの治療への効果が最も期待されているという。

 治療費は、脊髄、肺、肝臓など保険が適用される部位の場合は約 63万円だが、さらに高額医療費軽減措置が適用されるため、実質的な負担は約8万円。一方、膵臓、前立腺、腎臓などは保険適用外のため自由診療となる。国内でサイバーナイフⅡを販売する日本アキュレイの木梨峰夫社長は会見で、「さらに保険適用範囲が広がるよう申請していきたい」と語った。

 年間のがん発症者数は約60万人で、約300万人が闘病生活を送っており、05年にはがんによる死亡者数は32万人を超えた。死亡者の3人に1人ががんで亡くなっているという。中川准教授は「将来のがん治療は放射線が主役となる。10年後は、がん治療の2人に1人が放射線治療を受けることになるだろう」と述べた上で、「放射線をがん細胞だけに集中させることができれば、がんは治る」と強調した。

 また、8年間の臨床経験を持つ横浜サイバーナイフセンターの佐藤健吾院長は、症例を挙げながら、「腫瘍とは、異常なDNAが細胞を造り過ぎた状態。放射線はその異常なDNAだけを狙って壊すことができる。今後は国内で世界標準のサイバーナイフ治療が受けられるようになる」と説明した。

 日本アキュレイの木梨社長は、「がん撲滅、人類の幸福に貢献したい」と意欲を示した。現在、国内では20台のサイバーナイフⅡが設置されているが、今後5年間で約100台にまで増えると見込んでいる。一台の価格は約6億円で、使用するには1.7−2メートルの遮へいされた部屋が必要

Jul 23, 2008

MPA-STCFUSB/BK


パソコンのUSBポートに接続して、パソコンとのデータ通信と、携帯電話の充電できるデータ転送・充電USBケーブルです。データ転送は、携帯電話の電話帳・メール・画像・動画・音楽などのデータをパソコンと送受信できます。また、携帯電話とパソコンのUSBポートと接続して、携帯電話を経由してパソコンからインターネットへの接続が可能です。

Marburg disease

厚労省によると、40歳のオランダ人女性が東アフリカのウガンダを旅行中に洞窟内でコウモリと接触し、帰国後に「マールブルグ病」(出血熱の一種)を発症した。このため、アフリカに渡航する旅行者に対し、コウモリがいる洞窟に立ち入らないよう警告している。

 女性は6月5−28日にウガンダを旅行し、健康な状態でオランダに帰国。7月2日に最初の症状(発熱、悪寒)が出て、5日に病院に収容された。7日に肝障害と激しい出血が起こり、急激に症状が悪化。現在、危険な状態のままだという。
 女性が入った洞窟は「パイソン洞穴」で、「フィロウイルス」を運ぶ種類のコウモリがいるという。「フィロウイルス」は、2タイプのウイルス性出血熱(マールブルグとエボラ)の原因になる。

 「パイソン洞穴」は観光スポットとして有名だが、WHO(世界保健機関)はコウモリが生息する洞窟に旅行者らが立ち入らないよう「忠告する」ことをウガンダ政府に勧告した。

Jul 17, 2008

Hideo Nomo

 1995年にロサンゼルス・ドジャースとマイナー契約を結んだ野茂。折りしも当時のメジャーは前年から続いたストライキに揺れていたが、5月にメジャーデビューした野茂が独特の「トルネード投法」を武器に三振の山を築き始めると、瞬く間に人気沸騰。メジャーに新風を吹き込んだ。この年、野茂はオールスターゲームにも先発、ナ・リーグ新人王と奪三振王のタイトルを獲得した。

 その後、野茂は96年とボストン・レッドソックス時代の2001年にノーヒットノーランを達成。両リーグで無安打無得点を成し遂げたのはメジャー史上でも4人しかいない。その一方で、98年途中にドジャースからメッツへトレードして以降は毎年のように所属チームが変わる「ジャーニーマン」となり、マイナーでの登板を余儀なくされたこともあった。

 2005年、野茂はタンパベイ・デビルレイズ(現レイズ)で日米通算200勝を達成。しかしこの年7月に戦力外となると、マイナー暮らしや手術のリハビリが長く続き、メジャー復帰は3シーズン後の2008年まで待つことになる。

 カンザスシティー・ロイヤルズで、メジャーの舞台に帰ってきた野茂。だがかつての球威はもはやなく、3試合の登板で防御率18・69と振るわず、4月20日に戦力外。そしてこのたびの現役引退となった。メジャーでの通算成績は123勝109敗、防御率4・24。オールスター選出1回(95年)。主なタイトルは新人王(95年)、最多奪三振2回(95、2001年)。

Jul 16, 2008

PS3

ロサンゼルス(AP) ソニー・コンピュータエンタテインメントは15日、当地で開催中のゲーム見本市「E3ビジネス・アンド・メディア・サミット」で、同社の家庭用ゲーム機「プレイステーション3(PS3)」向けに映画配信サービスを開始すると発表した。

サービスは同日から、米国内を対象に開始する。

PS3でダウンロードした映画は、携帯ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」に移して楽しむこともできるという。

配信する映画はディズニーやフォックス、ワーナー・ブラザーズの作品。1作品あたり、レンタル価格が2.99─5.99ドル(約316─635円)、セル価格が9.99─14.99ドル(約1050─1560円)。

ソニーはまた、PS3の80ギガバイトモデルを9月から399ドル(約4万2000円)で発売すると発表した。

The Verve - Love Is Noise

The Verve - Love Is Noise

GAF - The Global Assessment of Functioning

The Global Assessment of Functioning (GAF) is a numeric scale (0 through 100) used by mental health clinicians and doctors to rate the social, occupational and psychological functioning of adults. The scale is presented and described in the DSM-IV-TR on page 32. Children and adolescents under the age of 18 are evaluated on the Children’s Global Assessment Scale, or C-GAS.

91-100 Superior functioning in a wide range of activities, life's problems never seem to get out of hand, is sought out by others because of his or her many qualities. No symptoms.
81-90 Absent or minimal symptoms, good functioning in all areas, interested and involved in a wide range of activities, socially effective, generally satisfied with life, no more than everyday problems or concerns.
71-80 If symptoms are present they are transient and expectable reactions to psychosocial stresses; no more than slight impairment in social, occupational, or school functioning.
61-70 Some mild symptoms OR some difficulty in social, occupational, or school functioning, but generally functioning pretty well, has some meaningful interpersonal relationships.
51-60 Moderate symptoms OR any moderate difficulty in social, occupational, or school functioning.
41-50 Serious symptoms OR any serious impairment in social, occupational, or school functioning.
31-40 Some impairment in reality testing or communication OR major impairment in several areas, such as work or school, family relations, judgment, thinking, or mood.
21-30 Behavior is considerably influenced by delusions or hallucinations OR serious impairment in communications or judgment OR inability to function in all areas.
11-20 Some danger of hurting self or others OR occasionally fails to maintain minimal personal hygiene OR gross impairment in communication.
1-10 Persistent danger of severely hurting self or others OR persistent inability to maintain minimum personal hygiene OR serious suicidal act with clear expectation of death.
0 Not enough information available to provide GAF.

Jul 14, 2008

Eee PC

台湾アスーステック・コンピュータは2008年7月11日、超低価格ノートPC「Eee PC」の新機種「Eee PC 901-X」を正式発表した。国内で7月12日から販売を始める。本体価格はオープンだが、予想実売価格は5万9800円。前世代機「701」の実売価格 4万9800円に比べると1万円ほど高いが、「スペックアップしているため、1万円アップは受け入れられる」(日本でのマーケティングを担当するアスースジャパンのシンシア・テン PCコンポーネント マーケティングマネージャー)とみる。

確かに901-Xは各種のスペックアップが施されている。液晶ディスプレイは701の7インチ型(800×480ドット)から8.9インチ(1024×600ドット)に大型化。主記憶は512MBから1GBに増やした。外部記憶装置は701と同じSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)だが、容量は12GBと701の3倍になった。別途アスースが無償提供するオンライン・ストレージ・サービス「Eee Strage」を最大20GB分利用できる。

バッテリ駆動時間も改善した。独自の省電力機構を組み込んだことにより、駆動時間は最長で約8.3時間(JEITA方式で測定)になったという。前機種の701は「駆動時間が短く不便」との不満がユーザーから上がっていた。

Jul 12, 2008

Breast canser - Risk factor, therapy






【APBIとは何か】
乳房温存療法において標準的な放射線治療は全乳房照射であり,総線量50 Gy,一回線量 2 Gy,5 週間というのが最も一般的な方法である.
しかしAPBIでは腫瘍床のみに対して大線量小分割照射および一日二回照射をもちいて一週間以内に放射線治療を終了させるというものである.

【なぜAPBIなのか】
(1)乳房温存療法において放射線治療の役割は患側乳房内再発の予防であるが,これまでの経験から乳房内再発の2/3以上は原発腫瘍床の近傍に起こることがわかっている.したがって腫瘍床近傍のみに照射しても乳房内再発の2/3程度は予防できると期待できるし,それ以外の部位に再発した場合も再照射が可能なので放射線治療を含む再温存治療の可能性が残る.
(2)照射のための通院の時間や手間を理由に放射線治療を受けないような患者を減
らすことが期待される.
(3)放射線治療が一週間程度で完了する場合,遠隔成績に悪影響を与えず放射線治療を化学
療法に先行させることが可能になる.


【APBIの方法とそれぞれの問題点】
欧米では,
(1)組織内照射,
(2)バルーンアプリケータ(Mammosite)を用いた腔内照射,
(3)3 次元外照射,
(4)術中照射が試行されている.組織内照射は術者の手技に負うところが大きく,多数例を治
療するには不利である.Mammositeではバルーンが腫瘍摘出腔の壁に密着せず試行不可能な症例があるという.外照射は病理の最終診断を元に治療計画を行えるが,皮膚や胸壁の線量が増えるという欠点がある.術中照射は最も所要期間の短い治療であるが病理診断は術中迅速診断に頼らざるを得ない.

【日本人に適した方法とは?】
3 次元外照射は,多くの施設で現有の装備で対応が可能であるが,日本人の平均的な乳房サイズでは皮膚や胸壁の線量制約を遵守することが困難であり,特に内側乳癌では外照射によるAPBIはほとんど不可能である.術中照射や組織内照射はこの点有望な方法であるが,実施できる施設が限られている.

Drug addiction

トライエージは、金コロイド粒子免疫法に基づくイムノアッセイ法(ASCENDマルチイムノアッセイ法: AMIA)で、化学的に標識した薬物と尿中に存在する薬物との抗体に対する競合反応を利用している。トライエージで検出できる薬物は、フェンジクリジン (PCP)、ベンゾジアゼピン類 (BZO)、コカイン類(COC)、アンフェタミン類(AMP)、大麻類(THC)、オピエート類(OPI)、バルビツール酸類(BAR)、三環系抗うつ薬類(TCA)の8種である。

Singapore

 アジア一豊かな国はシンガポール——。国際通貨基金(IMF)の調査で、2007年のシンガポールの1人当たり国内総生産(GDP)が3万 5000ドルを超え、日本の約3万4300ドルを抜くことが明らかになった。資源に乏しいシンガポールは積極的な外資・外国人の誘致策で経済の活性化に取り組んでおり、市場開放が後手に回った日本との違いが鮮明になった格好だ。

 シンガポールの1人当たりGDPは6年連続の増加。同国は07年課税分から法人税率を2%引き下げ18%に低減。所得税も最高税率20%で相続税もない。太陽光発電など先端技術企業や資産管理ビジネスなど製造業や金融の誘致も盛んだ。

Jul 10, 2008

HealthMap Global disease alert map

世界の感染症アウトブレーク情報をアグリゲートし、地図という視覚的表現でわかりやすく提供している。情報ソースは、国際感染症学会の疾病発生監視プログラムのProMEDMail、WHO、ヨーロッパの疾病監視機関であるEuroSurveillance、それにGoogleNewsなどである。

GoogleMapsAPIを使ったマッシュアップ・サイトで、マップ上には国・地方レベルで、最新の感染症警告情報がその深刻度を色分けしてマーキングされてある。そのマークをクリックすると情報の詳細を読むことができるわけだ。マークは感染症警告を表すだけではない。たとえば日本に付されたマークには薬害C型肝炎のニュースが示されている。感染情報だけでなく、世界の重要な医療関連ニュースがリアルタイムで概観できるようになっている。

また、特定の感染症や特定の地域に絞って情報を見ることもできる。これら機能は非常にシンプルながら、世界の感染症状況をリアルタイムで可視化できているところが素晴らしい。これを眺めていると、地図上にマッピングすることで有効利用できる種類の情報というものが、確かにあるのだな、ということを改めて思い知らされる。全体状況を素早く把握し、必要な情報に簡単にアクセスするにはマッピングして見るのが便利だ。

このような感染症マップは、日本でも「インフルエンザ流行レベルマップ」が国立感染症研究所から提供されている。これは全国約5000のインフルエンザ定点医療機関を受診した患者数が、週ごとに把握されているとのことである。

HealthMapは、ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学の協同プロジェクトである医療情報工学研究部門小児科病院情報科学プログラムの一環として運営されているが、実際に開発し運営に携わっているのは、ソフトウェア研究開発者のClark Freifeld氏とハーバード・メディカル・スクールのJohn Brownstein博士の二人だけである。また開発環境もLAMPやGoogleMapsAPIなどオープンソースのみを利用しており、非常に少人数でロウコストなプロジェクトになっている。

Who is sick?

Jul 9, 2008

Asthma

Currie GP, et al. Effects of montelukast on surrogate inflammatory markers in corticosteroid-treated patients with asthma. Am J Respir Crit Care Med 2003;167:1232–1238.

吸入ステロイドFP+LABA(サルメテロール)はFP+抗ロイコトリエンよりも呼吸機能改善みられるが抗炎症作用は失われてしまう

We evaluated whether montelukast conferred additive effects in patients with asthma receiving fluticasone/salmeterol (FP/SM) combination and FP alone. Twenty-two patients with mild to moderate asthma completed a double-blind, placebo-controlled study. After a 2-week run-in using FP 250 µg/SM 50 µg 1 puff twice daily, patients entered a randomized crossover period to receive additional montelukast 10 mg daily or placebo for 3 weeks each. For the first 2 weeks, they received FP/SM 1 puff BID, and then they received FP 250 µg 1 puff BID for the 3rd week. The primary outcome was adenosine monophosphate challenge threshold and recovery time; secondary outcomes included surrogate inflammatory markers and lung function. Compared with FP/SM run-in, adding montelukast to FP/SM was better (p < 0.05) than placebo for inflammatory markers but not for lung function. For adenosine monophosphate threshold, recovery, exhaled nitric oxide, and blood eosinophils, there were 1.4 (95% confidence interval, 1.1–1.8) geometric mean fold, 10 minutes (3–17 minutes), 2.1 parts per billion (0.2–3.9 parts per billion), and 88 (34–172) x 106/L differences, respectively. The combination of FP plus montelukast was superior to FP/SM for inflammatory markers but was inferior for lung function. Thus, in patients taking FP/SM or FP, montelukast conferred complimentary effects on surrogate inflammatory markers, which were dissociated from lung function. Further studies are required to evaluate whether these effects of montelukast translate into clinical benefits.



○EPR-3 guideline 低用量ICS+LABA(e.g. アドエア) or 中用量ICS(e.g. パルミコート)
・β2 agonistには炎症悪化のマスキング作用あり Th1/Th2インバランスの助長作用あり
・β2 agonistの遺伝子多型によって一部の症例ではLABA長期投与は安全でない可能性が残る
・中用量吸入ステロイドの方が安全でかつ確実な臨床効果あり

○有害事象
 パルミコート<フルタイド
 ただしフルタイドは粒子径が大きく中枢気道の炎症に対する効果が中心
 末梢まで炎症抑制するには<2µmが理想的

○ブデゾニド
持続性喘息患者に対して、維持療法に加えてブデゾニド-フォルモテロールを頓用(必要に応じて使用)すると、長時間作用性β2刺激薬(LABA)単独の頓用に比べ、重症の増悪が有意に減少することが、オランダにおける12カ月の比較試験で示された。オランダ・ライデン大学のKlaus Rabe氏らの研究成果で、詳細はLancet誌2006年8月26日号に報告された。
Effect of budesonide in combination with formoterol for reliever therapy in asthma exacerbations: a randomised controlled, double-blind study


○オマリズマブ
step5, 6といった重症では抗IgE抗体(オマリズマブ)も考慮

GINA guideline
EPR-3 guideline

Bug

Mac OS Leopard
勝手に9時に起動するその場しのぎの解決法
Macintosh HD
→ライブラリ
→Preferences
→SystemConfiguration
→com.apple.AutoWake.plistを捨てる

Jul 7, 2008

Facebook

最近日本語サービスを開始したソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)大手の「facebook」。数あるSNSの中でもその使い勝手の良さからロンドンでも人気上昇中で、ネットユーザーにとっては必須サイトとなっています。

利用者数に基づいたデータ(出典:テッククランチ・ドット・コム )によれば、facebookはこれまで「myspace」に次ぐ2位でしたが、今年4月には逆転して世界最大手となりました。米国の利用者の伸びだけでなく、国外の利用者数が大幅に増加していることが飛躍の要因のようです。

英国では、SNSを目的によって使い分けている人が多いようです。音楽好きなユーザーはmyspaceを使う傾向が高く、ビジネスでのつながりを重視するユーザーは「Linkedin」(http://www.linkedin.com/)を、10代は別のSNSサイトである「bebo」、そしてビジネスからプライベートにいたるまですべての用途を満たそうとするユーザーはfacebookを使う傾向があるようです。

Treatment for BPPV

Jul 6, 2008

Ogilvie's syndrome



Ogilvie's syndrome

Associated persons:
Sir William Heneage Ogilvie


Intestinal pseudo-obstruction was first described in 1938 by the German surgeon W. Weiss. Weiss reported megaduodenum in 6 persons in 3 generations of a German family. His observation pointed to an inherited subset of intestinal pseudo-obstruction.

Ogilvie in 1948 reported the syndrome in two patients with metastatic cancer and retroperitoneal spread to the celiac plexus. Report of a third case was made by J. Dunlop in 1949. The condition was seen in men aged 56, 58, and 66 years. Large bowel colic was the predominant symptom and was accompanied by constipation, abdominal distension, and progressive loss of weight, but with no evidence of organic obstruction to the intestinal flow. Rupture of the cecum and peritonitis are the most frequent complications. In 1958, Dudley et al used the term pseudo-obstruction to describe the clinical appearance of a mechanical obstruction with no evidence of organic disease during laparotomy.

基礎疾患
Saunders, MD, Kimmey, MB. Systematic review: acute colonic pseudo-obstruction. Aliment Pharmacol Ther 2005; 22:917.

Oncologic emergency

・気道狭窄
・大静脈症候群(VCS)
・電解質異常
・脊髄麻痺
・消化管の閉塞, 穿孔, 出血
・泌尿器学的ー勃起障害, 尿閉

○気管狭窄
気管支ステントー中枢狭窄に用いる 中間幹以降は無理
○VCS
75%が数日, 90%が1週で自然軽快
・SVCS
 眼瞼浮腫, 充血, 流涙, 難聴, 耳鳴, 脳浮腫, 頭痛, 視力障害, 前胸部表在静脈怒張
・IVCS(Cardiovasc Intervent Radiol. 2004 Mar-Apr;27(2):129-36.)
 著名な下半身浮腫, 腹水
 予後不良 脱水, 黄疸, イレウスなど合併
 進行性, 自然消退しない(米報告)

Emphysematous cholecystitis

気腫性胆嚢炎




Jul 4, 2008

iPod touch

リクルートは、アップルの携帯プレーヤー「iPod touch」を使って街中から手軽に飲食店情報を検索できる新サイト「Hot Pepper for iPod touch」を公開した。タッチスクリーンでの操作性に優れ、本のページをめくるような感覚で店舗を探せる。

 3.5型ディスプレイに合わせた画面構成で、店の料理や内外装のイメージ写真を次々に切り替えて閲覧でき、画面をタップして店頭で提示する電子クーポンを選べる。店の場所を示す地図も指先で容易にスクロールを行える。またパソコンや携帯電話向けの「HotPepper」が掲載する飲食店の営業時間情報と連動し、すぐに入れる店舗を検索できる。

 これに加えiPod touch のWi-Fi機能で現在位置を特定し、周囲の店舗を一覧表示することが可能。7月7日~10月31日の期間、横浜市のベイエリアでアッカ・ネットワークスの公衆無線LANパイロットサービス「skeletown(スケルタウン)」に参加すると、中華街などを歩きながら近くの店舗を探せる。

Jul 3, 2008

PDF

 一般に広く利用されているAdobe SystemsのPortable Document Format、お馴染みの名前で言えばPDFが現地時間7月2日に、国際標準化機構(ISO)によって新たな標準として認証された。

 AdobeはPDFテクノロジの主要な開発者であり、特許保有者でもある。そしてこの2日に、PDFバージョン1.7の仕様すべてが、ジュネーブに本部を置くISOに標準として認証されたのだ。この認証は、AdobeがPDF仕様をAssociation for Information and Image Management(AIIM)に公開し、ISO認証への道筋を拓いてから1年半後のことである。

 ISOは新規格(ISO 32000-1:2008)についてのプレスリリースで、 Adobe Systemsの最高技術責任者(CTO)であるKevin Lynch氏のPDF普及に関する発言も引用した。Lynch氏はその発言の中で「オープンな形式に対する政府や企業からの要求が高まっているなか、外部の関係機関がPDFの仕様の保守に関わっていくことで、イノベーションの推進や、過去15年間に渡って進化してきたリッチなPDFエコシステムの拡張がより進むことになる」と述べている。この発言は、AIIMに対する仕様公開時に同氏が行った発言とほぼ同じであるものの、ISOが認証したファイル形式すべてに対してあてはまることだ。ISOに認証されたファイル形式は政府や大企業にとってより魅力的なものとなるのである。

 コンシューマーにとってもこれまでは、ウェブ上にあるPDF形式へのリンクは運試しのようなものとなっていた。PDFファイルは、ブラウザから Adobe自身のReaderプラグインを使って参照しようとすると非常に時間がかかることで知られている。Adobe以外では、Appleが同社の Safariブラウザ中にPDF形式の描画機能を統合する一方で、Firefoxユーザーはこのプロセスを高速化するためにFoxitといったサードパーティのソリューションに道を求めている。同様に、GoogleにおけるPDF検索では「HTMLバージョン」という選択肢がかねてから提供されており、ユーザーはPDF形式のファイルを開くことなく迅速に文書を表示させることができるようになっている。

 ISOによって承認されたファイル形式としては他に、MicrosoftのOffice Open XMLがあり、この形式は2008年4月に承認投票を通過している。