Dec 15, 2008

Dec 7, 2008

Edy


 日本マクドナルドは12月5日、ビットワレットが運営するFeliCa電子マネー「Edy」を全国のマクドナルド店舗で導入することを明らかにした。

 12月5日からは東京23区内の約350店舗で利用できるほか、2008年中に首都圏・九州(福岡、佐賀、鹿児島)地区、2009年に関西地区で導入、順次全国の店舗でEdyを利用できるようにする。

 日本マクドナルドではすでに、FeliCaクレジット「iD」の導入を進めており、携帯で利用できるクーポン「かざすクーポン」(参照記事)と同じリーダー/ライターで「クーポン使用→iD決済」が行える。しかしiDはドコモ以外のおサイフケータイでは利用できないため、これまでauやソフトバンクモバイルのおサイフケータイ利用者は、クーポンを携帯で利用したあと現金で支払いを行っていた。

 Edy決済には、iD/かざすクーポンと同じリーダー/ライターを利用する。このため、Edyを利用可能なおサイフケータイであれば、ドコモユーザー以外でも、「クーポン使用→Edy決済」が携帯1つで行えるようになる。

 Edy利用可能店舗では12月5日から、かざすクーポンを利用した後、Edyで支払いをした人を対象に抽選でプレゼントが当たるキャンペーンを行う。

Rapid Influenza Detection Kit



Dec 3, 2008

Calaboration

Googleは米国時間12月1日、CalDAVプロトコルの完全サポートを正式に発表した。これに合わせて、「Google Calendar」と「iCal」アプリケーションとの同期化を容易にする「Mac OS」搭載コンピュータ向けの小さなソフトウェアもリリースした。

 Googleは2008年7月下旬にCalDAVのサポートを開始したが、「Mozilla Sunbird」やAppleのiCalのようなCalDAV対応アプリケーションに手作業で直接カレンダーを追加する必要があった。Mac向けの新しいユーティリティソフト「Calaboration」を利用すれば、Google Calendarのユーザー名とパスワードを入力するだけで、Google Calendarの予定をiCalにエクスポートできる。メリットは双方向の同期が可能な点だ。つまり、Google CalendarとiCalのどちらに変更を加えても、数分で同期されることになる。

Nov 26, 2008

Nov 20, 2008

Mike Mussina

今季ニューヨーク・ヤンキースで自身初となるシーズン20勝を達成し、通算で270勝を挙げているベテラン右腕マイク・ムシーナ投手(39)が現役を引退するようだ。米4大ネットワークのひとつ、FOXのウェブサイトが19日付(日本時間20日)で報じている。

 ある関係者によると、ムシーナは今週末にも去就を正式に表明する意向。一方、ヤンキースはすでにムシーナ引退に備え、CC・サバシア(ブルワーズ)やA.J.バーネット(ブルージェイズ)といった大物フリーエージェント投手の獲得に動いている。

 1991年にボルティモア・オリオールズでメジャーデビューしたムシーナは、翌年に18勝を挙げると95年には19勝でア・リーグ最多勝に輝くなど、今季まで17年連続で2けた勝利をマーク。2001年のヤンキース移籍後も安定したピッチングを続け、通算で270勝153敗、防御率3・68の成績を残した。また、守備が巧みなことでも知られ、今季を含めて7度のゴールドグラブ賞に輝いている。ただしワールドシリーズ優勝には一度も縁がなかった。

Nov 19, 2008

USB3.0

25Gバイトのデータも、70秒間で転送可能になる。これは、米国時間11月17日に正式な仕様が発表された「USB 3.0」がベースとなるデバイスで、消費者が期待できる高速転送速度である。

 以前にも報道されていたように、USB Promoter Groupは、カリフォルニア州サンノゼで17日に開催された「SuperSpeed USB Developers Conference」において、正式に確定したUSB 3.0(SuperSpeed USB)の仕様をアナウンスし、その「包括的な評価」を実施していることを明らかにした。

 Intel、Microsoft、Texas Instruments、NECなどが、USB Promoter Groupを構成する主要な企業となっている。

 (USB 3.0に対応する)初期のデバイスの中でも、外付けのソリッドステートドライブ(SSD)やハードディスクドライブ(HDD)は、特に高い人気となるだろう。USB Promoter Groupは、「SuperSpeed USBに対応する初のデバイスは、SSDなどのフラッシュドライブや外付けHDDを始めとするデータストレージデバイス、デジタル音楽プレーヤー、デジタルカメラなどになるだろう」と述べている。

 しかしながら、実際にUSB 3.0に対応した製品は、2010年までは発売されない。USB Promoter Groupは、「まず2009年後半に、SuperSpeed USBに対応した個別のコントローラが登場することになり、その後、2010年中には、消費者向けの製品がローンチされることになる」と説明している。

 「現在、USB 3.0 Promoter Groupは、1.0バージョンのレベルに確定した、USB 3.0仕様を採用する企業などの受け入れを進めている」との説明も加えられている。

 SuperSpeedという名称そのものが示しているように、USB 3.0の最大のメリットは、高速スピードにある。厳密に言うならば、USB 2.0の仕様と比較して、およそ10倍の高速転送速度を備えている。

 Microsoftが、11月6日に「WinHEC 2008」で示したスライドには、次のようなデータが紹介されていた。

 25Gバイトの高精細(HD)映画の転送速度:

* USB 1.0仕様ならば、9.3時間を要する。
* USB 2.0仕様ならば、13.9分を要する。
* USB 3.0仕様ならば、70秒を要する。

 とはいえ、USB 3.0の新仕様が実際に登場するまでには、長い道のりがあった。USB 2.0の仕様は、ほぼ8年前に正式なスタートを切った。Microsoftは、WinHECにおいて、仕様の確定に至るまで、多くの時を要した点に注目しつつ、USB 3.0への疑問を提起してもいる。MicrosoftのLars Giusti氏は11月に入って、こうした遅れが生じているため、「われわれは難題に直面しており、RTM(メーカー向けのリリース)バージョンでは、 Windows 7でUSB 3.0がサポートされることはない」と語った。

 Giusti氏は、「これまでの3年間は、USB 3.0の業界スケジュールおよびチェックポイントを振り返ると、非常に長くて困難な道のりであり、挑戦となる問題も多かった」と付け加えている。

 現在、Microsoftは、Windows VistaやWindows 7にて、USB 3.0へのサポートを提供するかどうかについての検討を進めている。

Nov 15, 2008

Oct 14, 2008

Taiwan

台湾は日本人観光客の誘致を目的に、補助金を支給する方針だ。燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)の高騰や景気低迷などで、日本人観光客が減少しているのを受けた措置。馬英九政権が鳴り物入りで打ち出した中国人観光客の誘致も当てが外れており、補助金支給でドル箱の日本人観光客を呼び込む。
 対象は団体旅行客で、2万5000人を上限に一人3000元(約1万円)を旅行会社などを通じて支給する。これとは別に、航空会社に燃油サーチャージ代の一部を補てんし、個人旅行客も誘致する。早ければ年内にも始める意向だ。
 交通部(交通省)観光局によると、今年9月末までの日本人観光客数は約80万5000人と、前年同期比5万4000人以上も減少。昨年は通年で116万6380人と過去最多で、国・地域別でも首位だった。

Oct 1, 2008

Acer

宏碁(エイサー)の9月のノートブック型パソコン(ノートPC)出荷台数が、初めてヒューレット・パッカード(HP)を抜いて世界1位になったもようだ。エイサー内部の調査で公式統計ではないが、低価格ノートPC「アスパイア・ワン」の好調が追い風になっているようだ。



9 月30日付工商時報などによると、エイサーの9月の従来型ノートPCの出荷台数は380万台で、昨年11月の記録を抜き単月過去最高を更新した。これに 100万台を突破したアスパイア・ワンを加えると、同月の出荷台数は500万台を超える可能性が高い。市場調査会社は通常、四半期ごとの出荷統計しかカウントしていないが、エイサー内部の試算ではHPを抜いて初めて世界1位になったもようだ。

エイサーは従来、2011年にノートPCで世界トップシェアを目指すとしていた。王振堂董事長は9月の好調について短期的な現象だと控えめに評価。HPは3〜5カ月で調整してくるだろうとし、今後も相手の出方を注視する必要があると指摘している。エイサーは毎年25〜30%の成長を維持し、11年にはノートPC出荷トップ、売上高300億米ドルの達成を目標としている。

一方で王董事長は、10〜11月の受注も好調だと説明。第4四半期の売上高は第3四半期に続き成長を維持すると自信を見せている。

アスパイア・ワンは今年6月の「2008台北国際電脳展覧会」(コンピュテックス台北)で発表された。CPUは米インテルのアトム、OS(基本ソフト)はウインドウズXPやリンパス・リナックス・ライトを採用。ディスプレーは8.9型、記憶装置は120GB(ギガバイト)のハードディスクや8GBのSSDなどを搭載している。バッテリー駆動時間は3時間だ。

■10型来年発売へ

アスパイア・ワンの第3四半期の出荷台数は200万台を超え、華碩電脳(ASUS)の「EeePC」シリーズを抜く可能性もあるという。アスパイア・ワンは現在8.9型のみのラインアップで、その分製造コストも安い。ただ来年1月には10型を投入。華碩や微星科技(マイクロスター・インターナショナル)といった台湾メーカーのほか、聯想(レノボ)といった世界のライバルらが力を入れる10型市場で、新たな競争を繰り広げることになる。

■10型は緯創へ製造委託か

アスパイア・ワンは、8.9型は広達電脳(クォンタ・コンピューター)へ製造を委託しているが、10型については緯創資通(ウィストロン)へ発注するとみられている。緯創は第4四半期から少量出荷を始める見通し。これにより台湾のノートPC受託製造大手5社は、すべて低価格ノートPC分野へ参入することになる。

現在は広達がエイサー、聯想から受注し低価格ノートPCの受託製造では他社をリードしているとみられる。和碩聯合科技(ペガトロン)は華碩から、仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)はデルから、英業達(インベンテック)はHPと東芝から受注しているもようだ。

Sep 24, 2008

Matching

順位 昨年 変動 病院名 所在地 定員 1位希望者数
1 1 → 東京医療センター 東京都 28 76(+6)
2 2 → 聖路加国際病院 東京都 20 56(-6)
3 3 → 九州医療センター 福岡県 28 49(-2)
4 9 ↑ 総合病院国保旭中央病院 千葉県 22 45(+9)
4 5 ↑ 亀田総合病院 千葉県 18 45(±0)
6 4 ↓ 国立国際医療センター戸山病院 東京都 41 41(-9)
6 10 ↑ 横浜市立市民病院 神奈川県 18 41(+6)
8 160 ↑ 名古屋第一赤十字病院 愛知県 20 38(+30)
9 13 ↑ 株式会社 麻生飯塚病院 福岡県 16 37(+6)
10 15 ↑ 日本赤十字社医療センター 東京都 18 36(+6)
10 12 ↑ 沖縄県立中部病院 沖縄県 22 36(+4)
12 20 ↑ 手稲渓仁会病院 北海道 22 34(+8)
12 17 ↑ 武蔵野赤十字病院 東京都 10 34(+6)
12 18 ↑ 東京都立府中病院 東京都 13 34(+7)
12 39 ↑ 福岡赤十字病院 福岡県 12 34(+13)
16 11 ↓ NTT東日本関東病院 東京都 12 33(-1)
17 80 ↑ 岡山医療センター 岡山県 15 29(+16)
18 94 ↑ 関東労災病院 神奈川県 12 28(+16)
18 8 ↓ 名古屋第二赤十字病院 愛知県 20 28(-9)
18 13 ↓ 神戸市立医療センター中央市民病院 兵庫県 16 28(-3)
21 7 ↓ 虎の門病院 東京都 20 27(-11)
21 160 ↑ 北野病院 大阪府 13 27(+19)
21 20 ↓ 大阪警察病院 大阪府 14 27(+1)
24 37 ↑ 長崎医療センター 長崎県 20 25(+3)
25 46 ↑ 東京逓信病院 東京都 12 24(+5)
25 68 ↑ 青梅市立総合病院 東京都 9 24(+10)
25 6 ↓ 市立堺病院 大阪府 8 24(-16)
25 33 ↑ 淀川キリスト教病院 大阪府 14 24(+1)
25 46 ↑ 中頭病院 沖縄県 12 24(+5)
30 94 ↑ 聖隷浜松病院 静岡県 12 23(+11)
30 24 ↓ 広島市立広島市民病院 広島県 10 23(-2)
32 112 ↑ 静岡赤十字病院 静岡県 10 22(+11)
32 33 ↑ 安城更生病院 愛知県 18 22(-1)
32 20 ↓ トヨタ記念病院 愛知県 15 22(-4)
32 27 ↓ 聖マリア病院 福岡県 16 22(-2)
32 33 ↑ 済生会横浜市東部病院 神奈川県 7 22(-1)
37 27 ↓ 横浜労災病院 神奈川県 15 21(-3)
37 24 ↓ 倉敷中央病院 岡山県 30 21(-4)
39 18 ↓ 西神戸医療センター 兵庫県 9 20(-7)

Android

T-MobileおよびGoogleは、Googleの新OS「Android」を搭載する初の携帯電話を、正式に発表した。「T-Mobile G1」という正式名称の携帯電話には、フルサイズのタッチスクリーン機能、QWERTY配列のキーボード、片手でナビゲーション可能なトラックボールが装備されており、Google Maps Street View、Gmail、YouTubeなどのモバイルウェブアプリケーションへとアクセスできるようになっている。現在、米国内では、T-Mobileの顧客に対してのみ、T-Mobile G1の専用サイト上で、数量限定にて予約注文が受け付けられている。米国時間10月22日より、2年契約の音声およびデータ通信プランをセットする条件で、179ドルにて小売店での販売が開始される予定である。また、11月には英国で、2009年に入ってからは、欧州全域でも発売される。

 早速だが、T-Mobile G1への搭載機能を紹介しておきたい。Wi-Fi、3G(デュアルバンドのUMTSにも対応)、マルチメディアメッセージング、電子メール(Gmail や、他のPOP3およびIMAPサービスをサポート)、インスタントメッセージング(当然ながらGoogle Talkの選択が可能)、HTMLフルブラウザ、GPS機能、3メガピクセルのカメラ、マルチタスク対応、「Amazon MP3」ストアへのアクセスが可能な音楽プレーヤー、Bluetooth、4バンドのGSM対応などが挙げられる。筆者の私見となるものの、別の非常に魅力的な機能としては、キーボードでタイプ入力するだけで、関連する全情報の検索が行える「コンテキスチャルサーチ」がある。これは、「Helio Ocean」に搭載されている検索機能と非常に似通っており、数文字のタップ入力のみで、連絡先からインターネットに至るまで、あらゆる検索を実行できる。

 Google Mapsに関しては、あたかも街角にいる運転手の目線の高さから、世界各都市のナビゲーションが行えるGoogle Maps Street Viewに対応している。また、電話機本体にはコンパスが内蔵されており、方角を見定めて、電話機を動かしつつ、全360度方向のナビゲーションが実現する。Amazon MP3ストアも、全楽曲がDRMフリーとなっており、T-Mobile G1のヒットサービスとなりそうだ。Wi-Fi接続時には、ダイレクトに楽曲を購入してダウンロードできるようになっている(携帯電話接続時にも、楽曲の検索、試聴、購入までは行える)。シングル楽曲の販売価格は0.89ドルで、アルバムは、5.99ドルから9.99ドルの価格帯にて購入できる。
最後になるが、やはり注目のサービスとしては、 T-Mobile G1では、iTunesの「App Store」のように、アプリケーションストア「Android Market」へとアクセスできる。利用可能なアプリケーションの一例としては、搭載カメラで製品のUPCコードをスキャンすると、すぐに他のショップでの販売価格と比較検討できる「ShopSavvy」がある。さらに、二酸化炭素排出量をトラックしてくれる「Ecorio」アプリケーションや、写真を使いながら、段階的にビジュアルマップを作成できる「BreadCrumbz」アプリケーションなども用意されており、もちろんながらNamcoの「Pac-Man」を始めとする、各種ゲームの購入も行える。

 T-Mobile G1は、現時点では「Microsoft Exchange」がサポートされていないという点を、明記しておかねばならない。もっともGoogleの説明では、オープンソースのインフラストラクチャとなっているため、サードパーティー製のアプリケーションで、簡単に対応する可能性もある。加えて、Gmailはプッシュ配信に対応しており、MS OfficeのドキュメントやPDFの閲覧にも活用できる。残念ながら、ステレオBluetoothには対応しておらず、テザー機能(ワイヤレスモデムとして利用可能な機能)もサポートされていない。予想通りではあるが、T-Mobile G1は、現時点ではSIMロックがかかっている。とはいえ、ロック解除を試みる動きも出てくることだろう。

Sep 23, 2008

Sep 21, 2008

Car license

日本の運転免許保有者が、無試験で台湾の運転免許を取得できる新制度が来月1日からスタートする。日本の免許保有者はこれまでも、中国語の翻訳証を持っていれば台湾で自動車を運転することができた。ただ入境後1年以内といった制限があるため、長期間台湾に滞在する者には今回の規制緩和により利便性が向上する。

交流協会が19日に発表したところによると、台湾免許への切り替えは、1年以上台湾に居留する者が対象となる。事前に身体検査を受け、交流協会が発行する日本免許の中国語訳文、居留証などを持参して、台湾各地の運転免許センターで手続きを行う。その際には学科試験や技能試験が免除される。

台湾の免許証の有効期限は在留許可の満了日まで。在留延長が認められた時は、運転免許センターに申請すれば、免許の期限も延ばすことが可能だ。運転可能な車種は、日本の免許と同等となる。

日本の免許保有者の台湾における運転は、昨年9月から中国語翻訳文を持っていれば認められてきた。ただ同措置はあくまで国際免許の代替措置との位置付けで、入境後1年以内といった制限があった。出張などで頻繁に日本へ帰国する在台邦人にとっては、その都度有効期限が伸びるのでさほど不便はないかもしれないが、「交通違反があった際に、日本の運転免許が没収されるなどの行政処分を受ける可能性もある」(交流協会関係者)ため、利便性はより向上すると言える。

■台湾側のメリット大

今回の拡大措置も前回同様、日台相互で実施される。台湾の免許保有者は、日本の運転免許センターで実技、学科試験免除で日本の免許へ切り替えることが可能になる。台湾の免許保有者も昨年9月から日本語訳文を使って日本で運転することはできたが、有効期限の規制がより厳しかったため、今回の措置は台湾免許保有者にとって比較的メリットが大きい。

なお日本人が台湾で免許を取得、帰国後に日本の免許へ切り替えることも可能。ただ台湾での免許取得後、台湾に最低3カ月滞在することが義務付けられている。

■1年間の安全運転を評価

今回の拡大措置は、この1年間の翻訳文での運転実績を見て、日台双方が「交通安全で問題はない」と判断したことにより実現した。日本が海外の運転免許からの無試験切り替えを認めているのは、英国など西欧諸国を中心にオーストラリアや韓国など22カ国のみ。警視庁は、日本に滞在する台湾人は英国人など西欧諸国よりも多いことを考慮し、1年間の「経過期間」を経て規制拡大に踏み切った。台湾側は従来から緩和に積極的だったとみられる。

■制度利用、邦人は3千件

運転に必要な翻訳文の過去1年間における発行数を見ると、日台で大きな開きがある。

交流協会によると、日本の免許の中国語翻訳文発行数は、同会台北事務所が1,230件(9月11日時点)、高雄事務所が476件(9月18日時点)、日本自動車連盟(JAF)が1,101件(7月18日時点)で、日本の免許を利用して台湾で運転した者はこの1年間で約2,800人ということになる。

一方で台湾免許の日本語翻訳は、交流協会が発行したものは1万650件、JAFは542件。これに台湾の運転免許センターの一部で発行されたものが加わるため、制度の利用実績は台湾人が日本人を上回っていたことが見て取れる。

Sep 19, 2008

Google Maps for mobile

「Google Maps」の「Street View」機能によって、ドライバーの視点から見た風景が画像で表示されるようになるが、ついに実際に路上でも利用可能となる。

 Googleは、Street Viewをサポートし、進行方向やビジネスレビューなども表示する、「Google Maps for mobile」ソフトウェアの新版を発表した。Googleによると、新版は動作速度が向上しているという。

 この新機能は、「BlackBerry」のカラー液晶ディスプレイや、Java実行環境を備えるモバイル機器上で動作する。「iPhone」ユーザーにとっては残念なことだが、iPhoneには対応していない。

 今回の発表は、予想どおりの展開である。Googleは、「Android」OSを採用した携帯電話上でのStreet Viewのデモンストレーションを、2008年5月に披露しており、どちらの方角に携帯電話を向けているかに応じて、ビュー画面も変化するように、携帯電話のハードウェア設計にまで関わってきた。Androidを搭載する携帯電話の発表は、9月23日に予定されている。

Sep 15, 2008

Bank of America

CNBCによると、バンク・オブ・アメリカ(BAC.N: 株価, 企業情報, レポート)によるメリルリンチ(MER.N: 株価, 企業情報, レポート)買収は、3―4カ月以内に終了すると見込まれている。

 報道によると、メリルの取締役会は、全会一致で合併を承認した。メリルのセイン最高経営責任者(CEO)とバンカメのルイスCEOは、記者会見する予定。

 合併後のセインCEOの役職はまだ決まっておらず、メリルの名称は富裕層向け業務でのみ残す予定という。

Sep 14, 2008

Francisco José Rodriguez

三振(K)を多く奪うことからKロッドの異名を取るロサンゼルス・エンゼルスの守護神フランシスコ・ロドリゲス投手が、13日(日本時間14日)に地元で行われたシアトル・マリナーズ戦で年間58セーブのメジャー新記録を樹立した。

 Kロッドは5−2と味方がリードして迎えた9回にリリーフ登板。1イニングを1安打、1四球、2奪三振、無失点に抑え、試合を締めくくった。レギュラーシーズンはまだ14試合残っているだけに、今後は前人未到の記録を60の大台までに伸ばせるかが注目される。

 セーブが公式記録として認定された1969年以降、昨年までのメジャー年間最多記録は、90年に当時シカゴ・ホワイトソックスでプレーしていたボビー・シグペンが記録した57。Kロッドは今月11日、シーズン146試合目にしてこの数字に肩を並べていた。なお、シグペンは94、95年に日本の福岡ダイエー(現ソフトバンク)ホークスでプレーしている。

Sep 10, 2008

Google 10th anniversary

少し前まで、人、場所、ものを「ググる」ことはできなかった。

 しかし、Googleはほんの10年のうちに、ガレージで事業を営む新興企業から巨大なウェブ企業へと飛躍的に成長し、Googleという言葉は、名詞はもちろん動詞としても使われるようになったとCBS Newsの科学技術担当記者であるDaniel Siebergは指摘する。

 Googleは9月7日に創立10周年を迎えたが、Googleの台頭に関するベストセラー「ザ・サーチグーグルが世界を変えた(原題:The Search: How Google and Its Rivals Rewrote the Rules of Business and Transformed Our Culture)」の著者であるJohn Battelle氏が指摘するように、Googleは「Xeroxと同様、文化の一部」になった。

 Battelle氏は、「google」という動詞は、あっという間にあらゆるテーマをすばやく学ぶことと同義になったと述べている。

 「あらゆるテーマに精通するための知識がインターネットに存在すると言っても過言ではない。Googleはそれらをうまく整理している」(Battelle氏)

 Siebergは、「『良い』という評価は控えめかもしれない」と指摘する。今日、ほとんどの人がGoogleを利用しており、ほかの検索エンジンを圧倒している。

 もちろん、常に現在のような状況であったわけではない。

 「Googleは初めての検索エンジンではなかった。ただ、ほかよりも優れていただけだ」(Sieberg)

 LycosやAltaVistaを覚えているだろうか。

 一時期はYahooが検索市場を制覇したが、Googleは、Yahooの覚えやすい名前と多額の広告をものともせずに、コマーシャルを1つも放映することなくほとんど口コミで主流にのし上がる実力を持っていたとSiebergは述べる。

 2005年1月、Googleの共同設立者であるSergey Brin氏は、CBS Newsの番組「60 Minutes」で、「当初は、数人の友達にGoogleを紹介し、ウェブサイトにアクセスして検索エンジンを試してもらった。その後、人々が次第に Googleを利用し始めた」と述べた。

 Brin氏とGoogleのもう1人の有名な共同設立者であるLarry Page氏は、スタンフォード大学の大学院生のときに、ガレージで会社を設立した。

 両氏は現在、カリフォルニア州マウンテンビューにある通称「Googleplex」で会社を運営している。

 従業員は、ビリヤード、プール、バレーボールコートなど、Google特有の福利厚生設備を利用できる。

 人事担当バイスプレジデントのLaszlo Bock氏は、「従業員は確かに仕事をしているが、同時に大いに楽しんでいる。人は、私生活では大いに楽しみ、仕事中は仕事に集中できる効率的な環境を欲しているとGoogleは考える」と述べている。

 そして、多くの人がそのような環境を望んでいる。Googleには1日で約7000件もの求職申し込みがある。

 そのような社内でのひらめきによって、検索以外の無数のプロジェクトが誕生しているとSiebergは言う。とはいえ、「必ずしも優れているわけではない」

 Battelle氏は、Googleへの懸念が株価に表れているかもしれないと述べている。Googleの株価は、2004年8月の株式公開時の85ドルから、2007年には715ドル近くにまで上がったが、その後、現在では約465ドルまで下がっている。

 「大きな懸念は、Googleは正しい方向を選択できるのかということだ。さほど得意ではない分野を手放して、参加市場すべてで成功を収めることのできる結合力の高い企業になるために総合的に役立つような3〜5のプロジェクトに注力できるのかということだ」(Battelle氏)

 Siebergは、流動的な株価に加えて、Googleは、主に検索情報に対するプライバシーの懸念が原因で、世論でも浮き沈みを経験していると述べている。

 というわけで、創立10周年を迎えたGoogleはある意味、今なお道を模索しているとSiebergは結論づけている。

Sep 6, 2008

Netbook

ASUSTeK Computerが「Eee PC」を発売し、低価格ノートPC事業という領域への華々しい進出を遂げてから、1年が経過した現在、世界第2位のPCメーカーとなるDellが、ついに腰を上げた。

 すでにCNET Newsが、米国時間9月2日に報じていたように、「Dell Inspiron Mini 9」が、4日に正式発表された。これにより、IntelのAtomプロセッサで稼動する超小型軽量ノートPCの「Netbook」カテゴリへと、初めて Dellは進出を果たした。

 Hewlett-Packard(HP)やAcer、他の数多くの中小メーカーは、ここ数年で、PC事業における最も画期的な成長を遂げるに至った(Netbook)市場へ、すでに何カ月も前から参入している。しかしながら、Dellが、このNetbookカテゴリへと進出し、意義あるインパクトを与えることを目指すのは、少し遅すぎるのではないだろうか?さらに、Dellにとって、この時期に新たに参入することなど必要であろうか?

 Netbookというカテゴリが、大きな成長を遂げる可能性があるのかどうかに関しては、だれに尋ねるかで答えも分かれてくる。Gartner は、2008年に520万台のNetbookが販売されることになり、その販売台数は、2012年には5000万台に達すると予測している。一方、IDC は、かなり異なった予測を出しており、2008年は350万台、2009年は500万台、2012年には920万台に達するに過ぎないとしている。

 Netbookカテゴリは、一般的なPCユーザーにとっても、混乱を招くものとなる可能性がある。Netbookは、基本的にノートPCのフォームファクターを縮小したものではあるが、一般的なPCユーザーの期待どおりには稼動しないことがある。とりわけ、普通よりも小型の液晶ディスプレイ、小型のキーボード、低容量のストレージしか持ち合わせていない。

 そういうわけで、Dellは、この種のデバイスに消費者が期待する点を調整すべく、多大の努力を払っており、いくつか異なるオプションも提供することにしている。

 Dellの小型液晶コンシューマーデバイス部門バイスプレジデントであるJohn Thode氏は「われわれは小型PCを製造したのではない。超小型モバイルデバイスを製造したのだ。多くのPC機能を搭載してはいるものの、あらゆる面で PCを再現することが目指されているわけではない」と語っている。

 消費者が、Netbookカテゴリに抱いている期待感の調整を図ろうとするのは良いアイデアだが、それでも、新たなMini 9が、Netbookカテゴリに分類されるという事実を変えるわけではない。

 販売価格も、この調整を必要とする原因となっている。Dellは、Mini 9を、単に短時間でインターネットへアクセスし、電子メールを送り、いくらかVoIP通話をかけるためだけに使用するモバイルデバイスとして、つまりは、「Blackberry」や「iPhone」のサイズを大きくした位置づけのデバイスとして、販売していきたいと考えている。Mini 9の最も安いバージョンは349ドルで販売され、4GバイトのSSDとUbuntu Linuxを搭載している。一方、16GバイトのSSD、Windows XP、ウェブカメラなどが搭載される、フル装備バージョンの価格は599ドルで、これまでDellが販売してきた、フルサイズのノートPCの価格帯とも、ほぼ同じになる。たとえば、Dell.comでは、15インチの「Inspiron」が499ドルから販売されている。「小型ノートPCではないのだ」とのスタンスで、Mini 9を販売することにより、Dellは、Netbookの販売が、一般的なノートPCの販売を落とす危険性を避けようとしている。

 Netbookというブランドを、(ノートPCから)引き離すのは、かなり難しくなってきているが、Dellは、この製品で、新たに洗練されたアプローチを採用した。Box.netと提携して、無料のオンラインストレージを提供するほか、カスタマイズ可能なオプションを用意したのだ。

 だが、事業戦略という観点からは、これがDellのビジネス全般に及ぼす影響は、現在のところ不明である。直近の決算発表が示しているように、低価格戦略は、Dellのコア事業へもダイレクトに影響を及ぼすようになってきた。





デルは9月5日、個人向けノートPC「Inspiron」シリーズにおいて、重量約1kg、筐体サイズ高さ27.2〜31.7mm×幅232mm× 奥行き172mmの小型・軽量ボディに、8.9インチの液晶モニタを搭載したスタイリッシュなミニノートPC「Inspiron Mini 9」を発表した。同社のオンライン・ストアにて、同日より販売を開始している。価格は4万9800円より。

 Inspiron Mini 9は、「いつでも、どこでも、PCを持ち運んで手軽にインターネットを楽しみたい」というニーズに応えた、デル初のミニノートPC。

 スタイリッシュでコンパクトな筐体に、最新のインテル Atom プロセッサや1024×600ドットの8.9インチ液晶ディスプレイ、SSD、ワイヤレス通信機能、約3時間40分の長時間バッテリ駆動など、ノートPCとしての基本性能を備えている。

 ユーザーニーズに合わせたカスタマイズが可能で、メモリやSSDの容量、ブラックとホワイトの2色から選べる筐体カラーなど主要オプションを選択できるほか、デルとして日本では初めて、LinuxをベースとしたUbuntuをOSの選択オプションとして提供する。Ubuntuの製造開始時期は9月下旬の予定だ。

Sep 3, 2008

PTGBA : percutaneous transhepatic gallbladder aspiration

経皮経肝胆嚢吸引穿刺法(PTGBA : percutaneous transhepatic gallbladder aspiration)
超音波映像下に胆嚢に細径針を穿刺し胆嚢内胆汁を吸引する方法である(図2)。ベッドサイドで簡便に行えレントゲン透視も必要としないためコストもかからず合併症も少ない胆嚢ドレナージ法である。PTGBDに比べてドレナージチューブの管理の必要がないため逸脱などの合併症がなく3),患者のADLも損なわれないなどの利点を持つが,RCT8) によればドレナージ効果に劣るとされる(表2)。ただし,PTGBAは2回以上行うことによりドレナージ効果がより高くなることが知られており5,7),PTGBDとの単純なドレナージ効果の比較だけでなく患者ADLなどもアウトカムに含めたRCTによる検証が必要である。
腹腔内への胆汁の漏れを考慮し肝臓を介した穿刺ルートを選択し,超音波映像下に穿刺針の先端を確認しながら胆嚢内容液が十分に吸引され胆嚢が虚脱するまで行う(図2)。18Gの太い穿刺針では炎症性産物や胆砂で粘稠な胆汁を吸引するのに好都合であるが穿刺針抜去後の胆汁の漏れを考慮する必要がある。一方,細径の21G針では抜去後の漏れの恐れは少ないが,粘稠な胆汁では吸引が難しいため抗生物質を混じた生理食塩水で洗浄しながら吸引する必要がある。本邦での報告では21G針が用いられることが多い5,7,8)。

表2 PTGBAとPTGBDの成績の比較

Sep 2, 2008

Google Chrome

米Googleは米国時間2008年9月1日,オープンソースのWebブラウザ「Google Chrome」を開発したことを公式ブログで発表した。9月2日にWindows用のベータ版を世界100カ国以上で公開する。

 同社は,新たなブラウザを開発した理由として,「Webは,単純なテキストのページから,リッチでインタラクティブなアプリケーションへと進化した」と指摘。「我々に必要なのは,単なるブラウザではなく,Webページとアプリケーションのための現代的なプラットフォームである」と述べている。

 さらに同社は,Google Chromeの特徴を詳しく紹介するコミックを公開した。その中では,安定性,高速性,操作性,安全性,オープンソースという5つの観点でGoogle Chromeを紹介している。

 安定性の面では,マルチプロセスを採用したことが大きな特徴。従来のタブブラウザは単一プロセスで動作するのが一般的だが,Google Chromeはマルチプロセスで動作し,各タブがそれぞれ別プロセスとして処理される。このため,1つのタブが処理中の場合や異常終了した場合でも,他のタブの動作や操作には影響せず,メモリーの使用効率も高まる。さらに,安定性を高めるために,同社がクロールする膨大なサイトを利用して動作テストを行う。特に人気の高いサイトでのテストに重点を置く。

 高速性の面では,オープンソースのレンダリング・エンジン「Webkit」を採用した。Webkitは,米AppleのWebブラウザ「Safari」や,Googleの携帯電話プラットフォーム「Android」でも採用している。また,JavaScriptの処理には,独自開発のエンジン「V8」を実装した。クラス処理,マシン語への変換,ガベージコレクションなどに工夫を凝らし,高速化を実現したという。

 操作性の面では,URLボックスや各種コントロールを各タブごとに配置した。URLボックスでは,途中まで入力した内容に応じて,検索結果や過去に表示したページ,人気があるページなど,入力項目の候補を表示する。また,新しく開くタブページに,最近表示したWebページや主要サイトの検索ボックスを一覧表示する機能も提供する。このほか,表示履歴やクッキーをパソコンに保存せずに利用できるプライバシ・モードも備える。

 安全性の面では,各プロセスをサンドボックス化し,コンピュータへの不正アクセスを防ぎ,マルウエアによる悪用を阻止する。フィッシング・サイトやマルウエア・サイトのURLの最新リストを常時ダウンロードし,それに合致するURLを開こうとすると警告を発する機能も搭載している。

 Google Chromeは,オープンソースとしてソースコードを公開する。Mac OS版とLinux版の開発も進めているという。

Sep 1, 2008

Xiǎolóngbāo

1.営業時間と定休日
お目当てのお店にいく場合、営業時間と定休日のチェックはお忘れなく。これ、意外と旅行中は忘れがちです。小籠包のお店に限ったことではありませんが、台湾では終日営業していない店が多く、ランチは11:00〜14:00ごろ、ディナーは17:00〜21:00 ごろというのが一般的。また定休日のある店も少なくありません。今回紹介したなかでは、鼎泰豊と群香品は終日営業です。

2.注文方法&支払い方法
注文は、あらかじめテーブルに置いてある伝票に、自分で書き込むスタイルが一般的。欲しいものの欄に注文個数を書き込みます。漢字さえよめれば、日本語が通じなくても大丈夫なのが嬉しいですね。支払いの際は、その伝票を店の入り口付近にあるレジへ持っていって支払います。台湾ではそれなりのレストランでなければ、基本的にカードが使えないレストランがほとんど。必ず現金を用意していきましょう。

3.小籠包以外のメニュー
今回は小籠包のみを紹介しましたが、いずれのお店もメニューは小籠包だけではありません。麺やご飯モノなど、ちゃんとした食事をとることもできます。もちろん、軽食がわりに小籠包だけ味わうのもよいですが、食事に使えることも覚えておくと便利です。

Aug 30, 2008

Electron accelerator

 X線は貫通力の強い高エネルギーの電磁波で、加速した電子ビームをタングステンなどのX線ターゲットに衝突させて得られます。物体の中を透視する産業用の非破壊検査では、近年、厚い物体を対象とする用途が拡大し、より高いエネルギーのX線を発生するコンパクトな装置が求められています。ところがX線源として一般的なX線管球は印加する電圧に応じて絶縁の強化が必要なことから、得られるX線エネルギーは300keV程度が限界です。一方、直線型の電子加速器は990keVと高エネルギーのX線が発生できますが、装置の大きさが1mを超えることから、狭い場所での使用や機器への組み込みが困難でした。
 また、X線による透視は、胸部X線写真のように、透視物体のX線の吸収率の差で生ずる濃淡を利用した吸収撮像が一般的ですが、近年ではX線屈折率の差で生ずるわずかな屈折を利用した屈折撮像が注目を集めています。屈折撮像は、従来の吸収撮像に比べて物質境界がくっきり見え、吸収撮像ではほとんど区別のつかない臓器中の組織差などが検出可能で、医療診断での利用を期待されています。ところが屈折撮像に用いるX線源には発生点径が小さいか、または、平行にそろったX線が必要なため、従来は装置の大きさが数mから数百mと巨大な放射光施設でしか研究ができませんでした。
 当社は今回、小型で、電子ビームを高エネルギーまで加速でき、発生点サイズが小さいX線を発生できる電子加速器を開発しました。




1.外径15cmの加速器で990keVまで電子を加速することに成功
電子銃から発した電子をドーナツ状の真空ダクト内で幅広の電子ビームとして加速する当社独自の加速手法と、電子ビームを加速しながら所定の領域内に収束させる電磁石の開発により、990keVまでの加速を、外径15cm、重さ10kgの手のひらサイズの加速器で実現しました。これと同等のエネルギーまで加速するには、全長が100cm、重さ350kg程度の加速器が必要でした。

2.発生点径が10μmのX線の発生と物質境界が強調されたX線画像の撮影に成功
従来のX線源は大きなX線ターゲットに電子ビームを衝突させる方式のため、100μm程度の発生点径でしたが、今回、先端が7μmの針状のX線ターゲットに加速した電子ビームを次々に衝突させるビーム制御に成功し、発生点径が10μmと微小なX線の発生に成功しました。
このX線を用いて幅0.5mmの半導体のリードフレームを撮影したところ、屈折撮像の特徴である物質境界がくっきりとしたX線画像を得ることができました。

Aug 28, 2008

Blood donation

日本赤十字社は血液製剤の検査により感度の高い試薬を導入し、都内の血液センターの検査機器を公開した。献血で集められた血液中のウイルスの有無がより早く検出できる。HIV2型の検出も可能となった

Aug 25, 2008

Aug 23, 2008

T point

映像・音楽ソフトレンタル大手「TSUTAYA」を傘下に持つカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のポイントカード事業が予想以上のペースで利益貢献し始めている。同社の2009年3月期第1四半期の連結業績は、経常利益が前年同期比40%増の35億円と第1四半期としては過去最高を記録。前年比で「TSUTAYA」店舗が44店増えたことが大きいが、ポイントカード事業の利益が3億4800万円増となった点も見逃せない。

 「TSUTAYA」は2003年、それまで店ごとに発行していた会員証を「Tカード」として全店で使える共有カードとし、発行するポイントは「Tポイント」として本部で一括管理する仕組みに切り替えた。この時点でポイントシステムを外部に開放。コンビニエンスストアのローソンやガソリンスタンドのエネオスでもTカードを提示するとポイントが貯まるようになった。

 その後、ローソンは撤退したが、映画館のワーナーマイカル、古本買い取り・販売のブックオフ、ファミリーマートなど提携企業はどんどん増え、今や46社、2万9000店に広がった(2008年6月末時点)。

 ポイントの換算レートは、貯める時も使う時も1円に付き1ポイントで一般的なポイントカードと変わりないが、使い勝手の良さが受けて発行枚数はこの8月中に3000万枚を突破する勢いだ。日本人のほぼ4人に1人、20歳代に限ってみれば過半数がTカードを所有している。

 提携先企業は、Tカード利用者に発行したポイント数に応じて、CCC傘下のTカード&マーケティングに対してシステム使用料を支払う。これがCCCグループのカード事業収益となる。つまり、CCCグループにとっては、提携先とカード会員が増えれば増えるほどカード事業収益が伸びる仕組みなのである。

 システム手数料を支払ってまで、各社がTカードと提携する理由は、一つには新規客の呼び込みだ。Tカード所有者に新たな提携先として企業名や店舗名が告知されれば、3000万人に対する販促宣伝効果が得られる。また、提携先企業に対しては顧客分析情報が提供される。自社の店舗でTカードを利用しているのは、どんな客層でどこに住んでいるのか、利用頻度はどうなっているのかといった情報をTカード&マーケティングが定期的に報告してくれるのだ。

 こうした情報は原則無料なので、自社で顧客管理・分析のために新たなシステム開発投資をするよりは、Tカードの提携先となったほうが費用対効果は高いという判断が働く。

 今年秋以降もハンバーガーチェーンのロッテリアやカラオケのシダックス・コミュニティー、カー用品のオートバックスセブンなどが次々と提携先に加わる。 2008年3月期でCCCのカード事業の営業利益は15億円とまだ全体の10%強だが、今後はこの比率が飛躍的に高まる可能性が高い。ソフトレンタルに次ぐCCCの事業の柱がようやく見えてきた。

Aug 19, 2008

Felica

「おサイフケータイ」など日本が先行する高度な無線通信技術を海外へ売り込むため、総務省と業界団体が推進体制を構築し、ミッション派遣などに乗り出すことが18日分かった。すでに対象の8技術を「戦略的ワイヤレスシステム」として選定済みで、9月にアクションプラン(行動計画)を公表し、取り組みを本格化する。

 携帯電話など日本の無線通信機器メーカーは世界トップクラスの技術力を誇る半面で、海外では市場開拓への取り組みが遅れ、知名度も低く勢力を伸ばせないでいるのが実情。このため総務省は、日本発の独自技術や、日本企業が得意な技術について海外に利用を働きかけ、技術規格や製品の輸出に結びつける考えだ。

 具体的には、総務省の有識者会議と、無線関連の業界団体である電波産業会の国際普及部会が連携して行動計画を策定。アジアを中心とした各国で、セミナーの開催や、人材交流を深める活動などを通じて市場を開拓する。その一方で、国内では対象となる技術の開発を強化し、国際競争力を向上させる。

 海外への売り込みで、成果が最も期待されるおサイフケータイは、携帯電話に非接触ICカード技術「フェリカ」を組み合わせ、店頭などで電子マネーとして決済ができるシステム。NTTドコモが商用化した後、KDDI(au)とソフトバンクも採用、幅広く利用されている「日の丸技術」だ。しかし、海外ではフェリカ単独の採用事例は増えているものの、携帯電話に搭載された実績はない。フェリカとともにおサイフケータイの技術導入が進めば、日本メーカーの携帯端末や部品の販路拡大につながると期待される。

 戦略的ワイヤレスシステムとしてはこのほかに、GSM機能付き第3世代携帯(3G)▽FM多重システム(VICS)▽防災無線システム▽次世代PHS▽次世代高速無線「WiMAX(ワイマックス)」▽次世代携帯電話(3・9G)▽第4世代携帯(4G)−が選定された。

The Andrew Oldham Orchestra - The Last Time

Aug 18, 2008

Ciguatera

毒素

シガテラを引き起こす毒素はシガテラ毒と呼ばれ、シガトキシン、スカリトキシン、マイトトキシン、シガテリンなどが知られている。シガトキシンは熱に対して安定であるため、一般的な調理では毒素を熱分解できず、従ってシガテラ中毒を防ぐことはできない。またこれらの毒素は魚の味に影響を与えない。

中毒症状・症例

シガテラは1-8時間ほどで発症し、症状としては吐き気、めまい、頭痛や筋肉の痛み、麻痺、感覚異常、冷たさに対する感覚が正常でなくなるドライアイスセンセーション症状といった神経系の障害のほか、下痢、腹痛、嘔吐などの消火器系の障害。血圧異常や心拍数異常などの循環器障害がある。効果的な治療法が未だ確立されておらず、後遺症の回復に、数ヶ月から1年程度を要する。日本国内で死亡例はないが、海外では数例が報告されている。また軽微の中毒の場合、受診、報告なども無い場合が多く、中毒例は想像以上に多いと思われる。。

保有生物

シガテラ毒の主な保有生物はバラフエダイ、ウツボ、カマス、サザナミハギ、ギンガメアジ、オニカマス、イシガキダイ、ブリなど、400種類以上にのぼる。重篤な症状は食物連鎖によるシガテラ毒の生物濃縮が原因であるため、バラフエダイ、ウツボ、カマスやブリなど食物連鎖の上位に位置する魚類が危険である。必ずしも全ての魚がシガテラ毒を持っている訳でなく、また連鎖の低位にある生物であっても危険な場合がある。沖縄県衛生環境研究所の調査では、シガテラ毒に関して沖縄地方では幾つかの言い伝えがあるが、『すべてにおいて否定的な結果』としている。また同一魚種でも個体差、地域差があり、中毒魚の予測は困難であり、毒性を持った魚を外見で見分けることはできない。

発生域

シガテラ毒を生成する渦鞭毛藻は生息範囲が限られるため、シガテラは特にカリブ海などの熱帯域、日本では主に沖縄地方で見られる。有毒渦鞭毛藻が多く分布するサンゴ礁で捕獲された魚が特に危険である。

日本では沖縄地方が主な発生地であったが、近年では発生域が北上し本州でも事例が報告されている。 これは温暖化に伴う原因プランクトンの生息域拡大によるものと考えられている。本州では千葉県において中毒が発生しており、勝浦市近辺において水揚げされたイシガキダイの料理によるシガテラ中毒について、製造物責任法に基づき料亭に損害賠償責任を認めた事例がある

Aug 15, 2008

Aug 6, 2008

Taiwan

2008年の台湾旅行で、出来れば避けたい時期は以下の3つです。
# 『春節』の2月6日(水)〜2月11日(月)

# 『清明節』の4月3日(木)〜4月6日(日)

# 『中秋節』の9月12日(金)〜9月14日(日)


この時期独特の風習を体験したい、という方は別として、普通に観光を楽しみたい方であれば、上記の時期は避けたほうが無難です。この3つの時期は日本の年末年始やお盆のように、帰省ラッシュとなります。様々な交通機関の切符が取れないだけではなく、道路交通も大渋滞し、普段の2倍の時間がかかる場合も。やむを得ずこの時期にお出かけの際は、時間に余裕を持って行動しましょう。

特に、台湾の年末年始にあたる『春節』の時期は殆どの店、屋台、銀行、郵便局などが休みになるだけでなく、年末の買出し、初詣客、初売りのデパートなどで大混雑する場所もあります。レストランもエステも行きたいところは皆閉まっていて、開いてるところは大混雑だった、という状況にならないとも限りませんので、お気をつけ下さい。

また、父親節と情人節が重なる8月7日、8日にレストランへお出かけの際は、できるだけ予約をしていきましょう。人気のレストランほど満席になります!

2009年の春節は1月26日、端午節は5月28日、中秋節は10月3日です。

Street View


大きな地図で見る

Google Map - Street View

Google マップ日本版に待望の「ストリートビュー」機能が加わった。これは道路に立った目線で地図の街並みを表示できるサービスで、米国では2007年5月から提供されていた。

 日本語版のストリートビューは、東京を中心とした国道16号線の内側の地域や、大阪、兵庫、仙台市などに対応している。地図上に表示されている「ストリートビュー」というボタンをクリックすると、対応する道路が青く表示される。
ストリートビュー 日本でストリートビューに対応しているのは上記の3つの地域と札幌、函館。

 さらに地図を拡大すると人の形をしたアイコンが見えてくる。これをクリックすると、ストリートビュー画面が現れる。ドラッグすれば表示する地域を移動できる。
ストリートビュー 比較的細かい道路もストリートビューに対応している。

 下の写真は六本木駅近くの様子。方角とともに示された矢印をクリックすると、そちらの方向に進む。ストリートビュー画面内でズームしたり、左右に360°振り向いたりもできる。
ストリートビュー 六本木 アマンドの前

 ストリートビューの大きな問題はプライバシーで、このサービスに関するニュースのほとんどを占めている。グーグル側の対策は、人の顔や自動車のナンバープレートをぼかすというものだ。

 また同社はユーザーからの報告も受け付けている。ヘルプにある「不適切なストリートビューを報告」というリンク先から、不適切な理由、写真の箇所などを指定すれば、問題のある画像が存在していることをグーグルに教えられるようになっている。

Aug 5, 2008

Aug 3, 2008

Hey!Girl

2008年7月29日、「台湾のモー娘。」こと黒渋会美眉が、グループ名を「黒Girl」(Hey!Girl)に変更し、新たなスタートを切ることになった。文匯報が伝えた。

黒渋会美眉は、人気バラエティ番組「我愛黒渋会」から誕生した8人構成のアイドルグループ。レコード会社を華納唱片(ワーナー台湾)へ移籍するにあたり、今回新たに「黒Girl」と改名して、グループのイメチェンをはかったもの。また、中国本土市場への本格進出にあたって、「黒渋会」が「黒社会(闇組織)」の発音と酷似していることから、公的機関からのプレッシャーを回避する意味もあり、さらに一部メンバーについてのスキャンダルをイメージ的に一掃する役割も含まれているという。

このイメチェンに合わせ、8人はヘアスタイルも一新。メンバーのmeimeiはダイエットで6キロ痩せに成功し、全員一丸となって気合を見せているという

Jul 31, 2008

Xanthogranulomatous cholecystitis

黄色肉芽腫性胆嚢炎
INTRODUCTION — Xanthogranulomatous cholecystitis is a rare inflammatory disease of the gallbladder characterized by a focal or diffuse destructive inflammatory process, with accumulation of lipid laden macrophages, fibrous tissue, and acute and chronic inflammatory cells [1] . In 1970 it was first known by the descriptive term fibroxanthogranulomatous cholecystitis [2] but in 1981 the name xanthogranulomatous cholecystitis was proposed in a review of 40 cases from the Armed Forces Institute of Pathology [3] . Its importance lies in the fact that it is a benign condition that may be confused with carcinoma of the gallbladder, which is associated with a poor prognosis.

Xanthogranulomatous cholecystitis was initially described as a variant of chronic cholecystitis. However, while the latter is usually regarded as a benign condition with questionable clinical significance, xanthogranulomatous cholecystitis is an active and destructive process that can lead to significant morbidity as the inflammatory process usually extends into the gallbladder wall and adjacent structures. Thus, it should be considered a distinct clinical entity.

EPIDEMIOLOGY — The prevalence of xanthogranulomatous cholecystitis among patients with symptomatic gallbladder disease ranges from 0.7 percent in the United States to up to 10 percent in India and Japan [4-8] . The mean age at presentation varies in different studies from 44 to 63 years [4,9] . A study from India reported a 1:9 male to female ratio [4] while in other reports the male to female ratio ranged from 2:1 to 1:2 [3,7,9] .

PATHOGENESIS — The pathogenesis of xanthogranulomatous cholecystitis is thought to be related to extravasation of bile into the gallbladder wall from rupture of Rokitansky-Aschoff sinuses or by mucosal ulceration [3,10] . This event incites an inflammatory reaction in the interstitial tissue whereby fibroblasts and macrophages phagocytose the biliary lipids in bile, such as cholesterol and phospholipids leading to the formation of xanthoma cells.

Gallstones may have an important role in the pathogenesis, since they appear to be present in all patients [4,9,11] . It has been suggested that xanthogranulomatous cholecystitis is analogous to xanthogranulomatous pyelonephritis, which results from obstruction and stasis due to renal calculi [12] .

Jul 29, 2008

Studio Hybrid


デルは7月29日、個人向けのミニデスクトップPC「Studio Hybrid」および個人向けの20インチワイド光沢液晶モニタ「SP2009W」を、8月末より発売すると発表した。

 Studio Hybridは、個人向けPCブランド「Studio」で初となるデスクトップPCだ。デスクトップPCとしてはめずらしい丸みのあるデザインで、高さ 197mm×幅72mm×奥行き211mmのコンパクトボディーだ。液晶テレビとの接続が容易なHDMI端子を装備している。

 PCにおける最新の環境基準であるEnergy Star4.0に準拠し、標準的なデスクトップPCと比べて約70%の消費電力削減を実現したという。簡単に取り外しができる筐体カバーはトパーズオレンジ、ジェードグリーン、ルビーレッド、スレートグレー、クォーツピンク、サファイアブルーの6色および竹製のカバーを用意。製品購入時にカラー選択が可能で、製品購入後もオプション販売によりカバー交換が行える。

 また、付属の専用スタンドで縦横どちらでも設置できるほか、オプションでワイヤレスLANやワイヤレスキーボード、ブルーレイドライブも用意。価格はCeleron 550や1Gバイトメモリを搭載するベーシック構成で7万円前後、 Core 2 Duo T9300や2Gバイトメモリを搭載するプレミアム構成で11万円前後だ。

Rank of airlines

 ◆航空会社総合満足度ランキング◆

1(2)シンガポール航空

2(5)バージンアトランティック航空

3(7)エミレーツ航空

4(1)全日空

4(4)ニュージーランド航空

6 − オーストリア航空

7(19)エバー航空

7(17)フィンランド航空

9(21)ルフトハンザ・ドイツ航空

9(12)日本アジア航空

Jul 28, 2008

Cost of Living 2008

<世界で最も生計費の高い都市・BEST20>
1位・モスクワ(ロシア)
2位・東京
3位・ロンドン(イギリス)
4位・オスロ(ノルウェー)
5位・ソウル(韓国)
6位・香港(中国)
7位・コペンハーゲン(デンマーク)
8位・ジュネーブ(スイス)
9位・チューリッヒ(スイス)
10位・ミラノ(イタリア)
11位・大阪
12位・パリ(フランス)
13位・シンガポール
14位・テルアビブ(イスラエル)
15位・シドニー(オーストラリア)
16位・ダブリン(アイルランド)
17位・ローマ(イタリア)
18位・サンクトペテルブルク(ロシア)
19位・ウィーン(オーストリア)
20位・北京(中国)

<アジアで最も生計費の高い都市・BEST10>
1位・東京(世界2位)
2位・ソウル(韓国) (世界5位)
3位・香港(中国)(世界6位)
4位・大阪(世界11位)
5位・シンガポール(世界13位)
6位・テルアビブ(イスラエル) (世界14位)
7位・北京(中国) (世界20位)
8位・上海(中国) (世界24位)
9位・アルマトイ(カザフスタン) (世界44位)
10位・ムンバイ(インド) (世界48位)

Jul 26, 2008

TRALI : Transfusion-Related Acute Lung Injury

輸血関連急性肺障害(TRALI : Transfusion-Related Acute Lung Injury)
輸血後の呼吸障害については1950年代から報告されていましたが、その中の一部についてTRALIという病態が定義づけられたのは1980年代になってからです2) 3)。日本赤十字社では1998年から輸血用血液の添付文書に重大な副作用としてTRALIを記載しています。
TRALIは発症時に適切な処置が行われないと死亡につながる危険性のある重篤な非溶血性輸血副作用ですが、心原性肺水腫、過重輸液・輸血、肺炎、誤嚥、敗血症、 ARDS(急性呼吸窮迫症候群)等と診断される可能性があり、十分な注意が必要です

病態・鑑別
輸血開始後数時間以内(1〜6時間以内多くは2時間以内)に激しい呼吸困難を呈します。胸部X線像に両側性肺水腫に伴う所見が認められ、低酸素血症(動脈血酸素分圧30〜50mmHg程度)を示します。多くの症例で湿性ラ音が聴取され、呼吸困難に伴う頻脈発熱重篤な場合は血圧低下も起こすと言われています。

◆ TRALIは→循環負荷等の心臓に由来する場合と異なり胸部X線像に心陰影拡大はみられません。中心静脈圧(CVP)は正常で肺動脈楔入圧(PAWP)も正常か低値を示します。
◆TRALIは→ARDSと病態は似ていますが呼吸管理等の適切な処置により、約80%の患者では症状が発現してから48〜96時間以内に臨床症状の改善がみられます。
●TRALI診断の診察検査項目
 ◆胸部X線
 ◆胸部聴診
 ◆血液ガス(特に動脈血酸素分圧または飽和度)
 ◆中心静脈圧(CVP) 肺動楔撰入圧(PAWP)
 ◆バイタルサイン(特に発熱の有無血圧の変化)

原  因
抗白血球抗体(抗HLA抗体抗顆粒球抗体)と白血球との抗原抗体反応により補体が活性化され、好中球が肺の毛細血管に損傷を与えることでTRALIが発症すると推測されていますが、詳細な機序については解明されていません5)。なお、多くの場合は輸血用血液に抗白血球抗体が検出されますが、患者血液中に検出される場合もあります。

治 療

輸血開始後に急激な呼吸障害があらわれた場合には、直ちに輸血を中止(ラインは確保)して呼吸管理を行います。
   ◆ 呼吸管理・酸素療法 → ほぼ全例で酸素ガスの吸入が必要となります。
    ・呼気終末陽圧(PEEP : positive end-expiratory pressure)呼吸療法
     → 約70%の症例でPEEPによる人工呼吸装置の使用が必要となります。
   ◆ 薬物治療・副腎皮質ステロイド剤  → 血管透過性冗進の改善をおもな目的として
投与します
    ・昇圧剤 → 重篤で低血圧を起こしている場合に投与します
 ※TRALIでは循環血液量が過剰状態にないことから,利尿剤の投与は効果がないだけでなく,有害であるとの報告もあります6)。

発症頻度

   ◆ 発症率*:輸血バッグ数の0.01〜0.04%3) 7) 8) 9)
   ◆ 死亡率:発症例の6-10%9) 10)

*報告により発症率に差があるのは ,TRALIが心原性肺水腫,過量輸液・輸血,肺炎,誤嚥,敗血症, ARDS等の診断のもとに見逃されている可能性があることによるものと推察されています。
 

Jul 25, 2008

The Verve

ザ・ヴァーヴを結成する前のリチャード・アシュクロフト、サイモン・ジョーンズ、ニック・マッケイブ、ピーター・ソールズベリーは、よくおんぼろ車でウィガンの町を見下ろす小高い丘に行き、名もない一生を送りそうな自分たちにうんざりしては、何とかそんな人生を変えられないものかと考えを巡らせていた。その結論がバンドを組むことだったのだ。だがまさかここまで有名になろうとは、よほどの夢想家でさえ思いもよらなかったに違いない。
実際にザ・ヴァーヴは4枚の素晴しいアルバムを世に出している。中でも『アーバン・ヒムス』はイギリスのアルバム最速 売上史上第5位を記録し、90年代の金字塔アルバムに数えられている。驚異的なギグも行なっており、ことについ最近の2008年グラストンベリー・フェスティバルでは、ヘッドライナーとして勝者の貫禄十分のパフォーマンスを見せた。彼らの音楽はまさに「天空の音楽」であり、成層圏を突き抜けんばかりにプレイする。その一方で、冷静に足元を見つめる厳しいリアリズムがあり、世界中のオーディエンスの心にある希望と恐れに共感しながらも、そんなことより自分たちと共にもっと壮大なものを希求しないかと挑むのだ。「ビター・スウィート・シンフォニー」のリリックが会場に流れ始める−「ビター・スウィート・シンフォニー、それが人生、カネの奴隷となって死ぬだけ」−すると、この暗い内容のリリックが一気に会場を盛り上げ、今を生きろという叫びへと変わってゆく。今を生きろ−ザ・ヴァーヴこそ、その体現である。1995年のシングル「ヒストリー」のカバーに表記されている通り、ザ・ヴァーヴのモットーは「人生はリハーサルにあらず」。メンバー個人としてもバンドとしても、彼らは自分たちはもとより無数のオーディエンスに、人生を目一杯、今この瞬間を生きろとハッパをかけているのだ。
奔放さと今この瞬間を大事にするという信念が最もよく表現されているのはバンドの過激なライヴだ。スリリングなインプロヴィゼーションが続き、セットリストは意のままに変わり、曲もどんなエンディングになるか分からない。批評家の目にも ファンの目にも、メンバー個人はごく普通の人間だが、集まると抜きん出た存在になるバンドというのがいるものなのだ。ザ・ヴァーヴは全員が、卓越したプレイヤーの集まりだ。アシュクロフトは今もなお刺激的かつ異色。リバプール出身のジョーンズのダブを入れたベースはザ・ヴァーヴの音楽を単なるロックから宇宙感覚へと昇華させる。サリスベリーは一般的なロックドラムではなく、ジャズの巨匠のようにプレイするドラマー。そして「世代を代表するギタリスト」と称されるのが、極めて大胆でサイケデリックかつ実験的なマッケイブ。彼らが一堂に会するとメタモルフォシスを起こし、ステージの4人はザ・ヴァーヴを一挙に異次元へと連れてゆく。このケミストリーと奔放さはほぼ10年の空白を経ても健在だ。
4人が音楽的に特別な絆で結ばれていることは、1993年、このラインアップでリリースしたファーストアルバム『ア・ストーム・イン・ヘヴン』の頃から明らかだった。多くのバンドはデビューアルバムでピークを迎えてしまうものだが、ザ・ヴァーヴの第1作目はバンドが最も自由に独創性を発揮した作品であり、その後に繋がる重要な第一歩となっている。フックもたっぷりで、「グラヴィティ・グレイヴ」とトランスの「オールレディ・ゼア」が今なおライヴセットに登場するのも不思議ではない。
ザ・ヴァーヴの第2作目、1995年の『ノーザン・ソウル』は傑作との声が高い。タイトルはウィガンのカジノで徹夜するギャンブラーたちに敬意を表す意味もあるが、ザ・ヴァーヴ自身の経験にも基づいている。ウィガン近郊で深夜、シックとファンカデリックを聴きながらドライブしていたとき、死という極限状態に直面したのだ。「ジス・イズ・ミュージック」はザ・ヴァーヴがエネルギッシュかつ凶暴に突っ走る曲。昨年グラスゴーで行なわれた10年ぶりのギグはこの曲でキックオフした。ダブを使った宇宙空間を思わせる「ライフズ・アン・オーシャン」もお気に入りだ。未来はジョージ・オーウェルの小説やスタンレー・キューブリックの映画のように恐ろしい世界なのかと問いかけるこの曲は、「自動販売機で感情を買う」ところまで商品化された人間性の未来を描いている。だが、『ノーザン・ソウル』は、運命を受け入れることも、打撃や抑圧、人間の限界に屈することも拒否し、最悪の事態に瀕しても強い意志と人間性に基づいた独自の音楽で笑い飛ばすバンドのサウンドなのだ。そしてこの姿勢は今も彼らのライヴの顕著な一面なのである。
続いては『アーバン・ヒムス』。これはウィガン出身のザ・ヴァーヴを世界レベルに押し上げ、アメリカでプラチナアルバムとなり、2007年には Qマガジンが創設したクラシックアルバム賞を受賞。このアルバムは前作2枚に比べ歌を重視しているとはいえ、「ザ・ローリング・ピープル」や「スペイス・アンド・タイム」は彼ら特有の浮遊感のある曲になっており、世界中で500万枚を売り上げた。「ビター・スウィート・シンフォニー」での大掛かりなオーケストラを使ったグルーヴはバンドの音楽性に新たな次元を切り拓いた。「ドラッグズ・ドント・ワーク」をはじめ、「ソネット」と「ラッキー・マン」もナンバー1ヒットに輝き、『アーバン・ヒムス』はあの時代のサウンドトラックとなったのである。

ザ・ヴァーヴのようなバンドは決して安穏とノスタルジアに浸ることはない。昨年のカムバックを飾る最初のギグに先立ち−ちなみにこのギグはなんと20分でソールドアウト!−彼らはすでに生まれ変わったバンドとして1回目のジャム・セッションの音源を公開しているのだ。14分間に及ぶ素晴しい『The Thaw Session』を聴くと、メンバー同士が互いに刺激し合うバンドの良さが少しも色褪せていないのが分かる。その後まもなく、新曲「Sit And Wonder」をリリース。バンド初期によくやっていたような25分ものゴキゲンなジャムを短く仕上げた粋な曲だ。カムバック・ギグが大成功を収め、熱狂的に迎えられたのを受け、バンドは間髪をいれず12月に大々的なアリーナ・ツアーを開始。ほとんどの場合、最初のギグより大規模な会場でプレイした。
それが終わるとバンドはしばらくスタジオにこもり、ジャムを通して10数曲を練り上げ、記念碑的アルバム『FORTH』をプロデュース。多くのファンの期待に応えてあまりある内容となっているのはうれしい限りだ。さらに『FORTH』は、ファンが言うところの「かつてのザ・ヴァーヴ」が甦り、『ア・ストーム・イン・ヘヴン』と『ノーザン・ソウル』で初めて耳にした天空のジャムを聴かせてくれる。しかも「Sit And Wonder」や「Appalachian Springs」では、それに加えてバンドが得意とする強力なフックが効いているのだ。ニック・マッケイブのギターには今も魔法が振りかけられ、ジョーンズとソールズベリーのリズムセクションも以前と同じくパワフルだ。ある意味、完璧なヴァーヴである。
リリック的にはリチャード・アシュクロフトがここでも真実を追究する姿勢を貫き、人生や宇宙、あらゆる物事における深い意義を問いかけているが、以前にも増して切迫感が感じられる気がする・・・内容はどれも心を揺さぶり、洞察力に富む 聖歌のようだ。このアルバムからのファーストシングルはプログレッシヴな「Love Is Noise」。サンプリングを元にした荒れ狂う力作で、「Love is noise, love is pain, love is this blues I’m singing again(愛は騒音、愛は苦痛、愛はブルース、オレはそれをまたもや歌っている)」のラインが、「ビター・スウィート・シンフォニー」のコーラスのように極めて印象的だ。この曲はザ・ヴァーヴがヘッドライナーとなったグラストンベリーでのクロージング・ナンバーとなり、その強烈なプレイはファンを陶酔させたばかりか、たまたま居合わせた観客でさえ口々にザ・ヴァーヴのすごさを称えるほどのインパクトを与えた。
4人はもう1990年代の無謀な冒険者ではない。以前ほどサイケデリック・ドラッグに溺れることはないようだが、音楽を創ることにかけては今も絶えず全力で臨む−自分たちとリスナーを日常から救い出し、超越した次元に誘う音楽を創るのだと。すでに披露されている新曲の質と幅広い内容を見ると、彼らのその能力は少しも衰えていない。あのケミストリーと波乱に満ちたプレイは今も健在で、この先どこへ向かうのか予想もつかない。だが何が起きようとも、この4人のミュージシャンがステージに立つときはシートベルトを締めるべし。ローラーコースターばりの急旋回と急ターンに息を呑み、宇宙最強のライヴバンドの目撃者となるのだ。最後にアシュクロフトがステージでよく口にする掛け声を借りて言おう。『アーバン・ヒムス』からシャウトの効いたあのタイトル、「カム・オン!」

Jul 24, 2008

Cyberknife

 サイバーナイフは、呼吸などによって運動するがん細胞を、1ミリ単位で正確に追尾して照射することができる「追尾型定位照射」という特性を持っており、「痛みのないがん治療」「外科的施術を必要としない画期的な治療」として、1996年に日本で初めて導入され、現在国内ではその後継装置のサイバーナイフ Ⅱが20台使用されている。

 従来の放射線治療では、周囲の正常な細胞にも放射線が当たることで、肺がん治療後に肺気胸が発症したり、前立腺がん治療後に出血性腸炎が発症したりする副作用も見られたが、2004−07年までの世界のサイバーナイフⅡの臨床データ約800件中、副作用の報告例はゼロだという。また従来は、肺がんの場合は50−70回、前立腺がんは約50回の治療(照射)を必要としていたが、サイバーナイフⅡでは5回程度の通院治療で済むようになり、患者への負担が大幅に小さくなった。このほか、患者にとっては▽痛みがなく、麻酔を必要としない▽外科治療に比べてダメージが少ない▽治療後、すぐに社会復帰できる—などのメリットがある。胃、食道、十二指腸、大腸、小腸などの消化器官系のがん治療には使えないが、今回の適用拡大により、肺がんと前立腺がんの治療への効果が最も期待されているという。

 治療費は、脊髄、肺、肝臓など保険が適用される部位の場合は約 63万円だが、さらに高額医療費軽減措置が適用されるため、実質的な負担は約8万円。一方、膵臓、前立腺、腎臓などは保険適用外のため自由診療となる。国内でサイバーナイフⅡを販売する日本アキュレイの木梨峰夫社長は会見で、「さらに保険適用範囲が広がるよう申請していきたい」と語った。

 年間のがん発症者数は約60万人で、約300万人が闘病生活を送っており、05年にはがんによる死亡者数は32万人を超えた。死亡者の3人に1人ががんで亡くなっているという。中川准教授は「将来のがん治療は放射線が主役となる。10年後は、がん治療の2人に1人が放射線治療を受けることになるだろう」と述べた上で、「放射線をがん細胞だけに集中させることができれば、がんは治る」と強調した。

 また、8年間の臨床経験を持つ横浜サイバーナイフセンターの佐藤健吾院長は、症例を挙げながら、「腫瘍とは、異常なDNAが細胞を造り過ぎた状態。放射線はその異常なDNAだけを狙って壊すことができる。今後は国内で世界標準のサイバーナイフ治療が受けられるようになる」と説明した。

 日本アキュレイの木梨社長は、「がん撲滅、人類の幸福に貢献したい」と意欲を示した。現在、国内では20台のサイバーナイフⅡが設置されているが、今後5年間で約100台にまで増えると見込んでいる。一台の価格は約6億円で、使用するには1.7−2メートルの遮へいされた部屋が必要

Jul 23, 2008

MPA-STCFUSB/BK


パソコンのUSBポートに接続して、パソコンとのデータ通信と、携帯電話の充電できるデータ転送・充電USBケーブルです。データ転送は、携帯電話の電話帳・メール・画像・動画・音楽などのデータをパソコンと送受信できます。また、携帯電話とパソコンのUSBポートと接続して、携帯電話を経由してパソコンからインターネットへの接続が可能です。

Marburg disease

厚労省によると、40歳のオランダ人女性が東アフリカのウガンダを旅行中に洞窟内でコウモリと接触し、帰国後に「マールブルグ病」(出血熱の一種)を発症した。このため、アフリカに渡航する旅行者に対し、コウモリがいる洞窟に立ち入らないよう警告している。

 女性は6月5−28日にウガンダを旅行し、健康な状態でオランダに帰国。7月2日に最初の症状(発熱、悪寒)が出て、5日に病院に収容された。7日に肝障害と激しい出血が起こり、急激に症状が悪化。現在、危険な状態のままだという。
 女性が入った洞窟は「パイソン洞穴」で、「フィロウイルス」を運ぶ種類のコウモリがいるという。「フィロウイルス」は、2タイプのウイルス性出血熱(マールブルグとエボラ)の原因になる。

 「パイソン洞穴」は観光スポットとして有名だが、WHO(世界保健機関)はコウモリが生息する洞窟に旅行者らが立ち入らないよう「忠告する」ことをウガンダ政府に勧告した。

Jul 17, 2008

Hideo Nomo

 1995年にロサンゼルス・ドジャースとマイナー契約を結んだ野茂。折りしも当時のメジャーは前年から続いたストライキに揺れていたが、5月にメジャーデビューした野茂が独特の「トルネード投法」を武器に三振の山を築き始めると、瞬く間に人気沸騰。メジャーに新風を吹き込んだ。この年、野茂はオールスターゲームにも先発、ナ・リーグ新人王と奪三振王のタイトルを獲得した。

 その後、野茂は96年とボストン・レッドソックス時代の2001年にノーヒットノーランを達成。両リーグで無安打無得点を成し遂げたのはメジャー史上でも4人しかいない。その一方で、98年途中にドジャースからメッツへトレードして以降は毎年のように所属チームが変わる「ジャーニーマン」となり、マイナーでの登板を余儀なくされたこともあった。

 2005年、野茂はタンパベイ・デビルレイズ(現レイズ)で日米通算200勝を達成。しかしこの年7月に戦力外となると、マイナー暮らしや手術のリハビリが長く続き、メジャー復帰は3シーズン後の2008年まで待つことになる。

 カンザスシティー・ロイヤルズで、メジャーの舞台に帰ってきた野茂。だがかつての球威はもはやなく、3試合の登板で防御率18・69と振るわず、4月20日に戦力外。そしてこのたびの現役引退となった。メジャーでの通算成績は123勝109敗、防御率4・24。オールスター選出1回(95年)。主なタイトルは新人王(95年)、最多奪三振2回(95、2001年)。

Jul 16, 2008

PS3

ロサンゼルス(AP) ソニー・コンピュータエンタテインメントは15日、当地で開催中のゲーム見本市「E3ビジネス・アンド・メディア・サミット」で、同社の家庭用ゲーム機「プレイステーション3(PS3)」向けに映画配信サービスを開始すると発表した。

サービスは同日から、米国内を対象に開始する。

PS3でダウンロードした映画は、携帯ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」に移して楽しむこともできるという。

配信する映画はディズニーやフォックス、ワーナー・ブラザーズの作品。1作品あたり、レンタル価格が2.99─5.99ドル(約316─635円)、セル価格が9.99─14.99ドル(約1050─1560円)。

ソニーはまた、PS3の80ギガバイトモデルを9月から399ドル(約4万2000円)で発売すると発表した。

The Verve - Love Is Noise

The Verve - Love Is Noise

GAF - The Global Assessment of Functioning

The Global Assessment of Functioning (GAF) is a numeric scale (0 through 100) used by mental health clinicians and doctors to rate the social, occupational and psychological functioning of adults. The scale is presented and described in the DSM-IV-TR on page 32. Children and adolescents under the age of 18 are evaluated on the Children’s Global Assessment Scale, or C-GAS.

91-100 Superior functioning in a wide range of activities, life's problems never seem to get out of hand, is sought out by others because of his or her many qualities. No symptoms.
81-90 Absent or minimal symptoms, good functioning in all areas, interested and involved in a wide range of activities, socially effective, generally satisfied with life, no more than everyday problems or concerns.
71-80 If symptoms are present they are transient and expectable reactions to psychosocial stresses; no more than slight impairment in social, occupational, or school functioning.
61-70 Some mild symptoms OR some difficulty in social, occupational, or school functioning, but generally functioning pretty well, has some meaningful interpersonal relationships.
51-60 Moderate symptoms OR any moderate difficulty in social, occupational, or school functioning.
41-50 Serious symptoms OR any serious impairment in social, occupational, or school functioning.
31-40 Some impairment in reality testing or communication OR major impairment in several areas, such as work or school, family relations, judgment, thinking, or mood.
21-30 Behavior is considerably influenced by delusions or hallucinations OR serious impairment in communications or judgment OR inability to function in all areas.
11-20 Some danger of hurting self or others OR occasionally fails to maintain minimal personal hygiene OR gross impairment in communication.
1-10 Persistent danger of severely hurting self or others OR persistent inability to maintain minimum personal hygiene OR serious suicidal act with clear expectation of death.
0 Not enough information available to provide GAF.

Jul 14, 2008

Eee PC

台湾アスーステック・コンピュータは2008年7月11日、超低価格ノートPC「Eee PC」の新機種「Eee PC 901-X」を正式発表した。国内で7月12日から販売を始める。本体価格はオープンだが、予想実売価格は5万9800円。前世代機「701」の実売価格 4万9800円に比べると1万円ほど高いが、「スペックアップしているため、1万円アップは受け入れられる」(日本でのマーケティングを担当するアスースジャパンのシンシア・テン PCコンポーネント マーケティングマネージャー)とみる。

確かに901-Xは各種のスペックアップが施されている。液晶ディスプレイは701の7インチ型(800×480ドット)から8.9インチ(1024×600ドット)に大型化。主記憶は512MBから1GBに増やした。外部記憶装置は701と同じSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)だが、容量は12GBと701の3倍になった。別途アスースが無償提供するオンライン・ストレージ・サービス「Eee Strage」を最大20GB分利用できる。

バッテリ駆動時間も改善した。独自の省電力機構を組み込んだことにより、駆動時間は最長で約8.3時間(JEITA方式で測定)になったという。前機種の701は「駆動時間が短く不便」との不満がユーザーから上がっていた。

Jul 12, 2008

Breast canser - Risk factor, therapy






【APBIとは何か】
乳房温存療法において標準的な放射線治療は全乳房照射であり,総線量50 Gy,一回線量 2 Gy,5 週間というのが最も一般的な方法である.
しかしAPBIでは腫瘍床のみに対して大線量小分割照射および一日二回照射をもちいて一週間以内に放射線治療を終了させるというものである.

【なぜAPBIなのか】
(1)乳房温存療法において放射線治療の役割は患側乳房内再発の予防であるが,これまでの経験から乳房内再発の2/3以上は原発腫瘍床の近傍に起こることがわかっている.したがって腫瘍床近傍のみに照射しても乳房内再発の2/3程度は予防できると期待できるし,それ以外の部位に再発した場合も再照射が可能なので放射線治療を含む再温存治療の可能性が残る.
(2)照射のための通院の時間や手間を理由に放射線治療を受けないような患者を減
らすことが期待される.
(3)放射線治療が一週間程度で完了する場合,遠隔成績に悪影響を与えず放射線治療を化学
療法に先行させることが可能になる.


【APBIの方法とそれぞれの問題点】
欧米では,
(1)組織内照射,
(2)バルーンアプリケータ(Mammosite)を用いた腔内照射,
(3)3 次元外照射,
(4)術中照射が試行されている.組織内照射は術者の手技に負うところが大きく,多数例を治
療するには不利である.Mammositeではバルーンが腫瘍摘出腔の壁に密着せず試行不可能な症例があるという.外照射は病理の最終診断を元に治療計画を行えるが,皮膚や胸壁の線量が増えるという欠点がある.術中照射は最も所要期間の短い治療であるが病理診断は術中迅速診断に頼らざるを得ない.

【日本人に適した方法とは?】
3 次元外照射は,多くの施設で現有の装備で対応が可能であるが,日本人の平均的な乳房サイズでは皮膚や胸壁の線量制約を遵守することが困難であり,特に内側乳癌では外照射によるAPBIはほとんど不可能である.術中照射や組織内照射はこの点有望な方法であるが,実施できる施設が限られている.

Drug addiction

トライエージは、金コロイド粒子免疫法に基づくイムノアッセイ法(ASCENDマルチイムノアッセイ法: AMIA)で、化学的に標識した薬物と尿中に存在する薬物との抗体に対する競合反応を利用している。トライエージで検出できる薬物は、フェンジクリジン (PCP)、ベンゾジアゼピン類 (BZO)、コカイン類(COC)、アンフェタミン類(AMP)、大麻類(THC)、オピエート類(OPI)、バルビツール酸類(BAR)、三環系抗うつ薬類(TCA)の8種である。

Singapore

 アジア一豊かな国はシンガポール——。国際通貨基金(IMF)の調査で、2007年のシンガポールの1人当たり国内総生産(GDP)が3万 5000ドルを超え、日本の約3万4300ドルを抜くことが明らかになった。資源に乏しいシンガポールは積極的な外資・外国人の誘致策で経済の活性化に取り組んでおり、市場開放が後手に回った日本との違いが鮮明になった格好だ。

 シンガポールの1人当たりGDPは6年連続の増加。同国は07年課税分から法人税率を2%引き下げ18%に低減。所得税も最高税率20%で相続税もない。太陽光発電など先端技術企業や資産管理ビジネスなど製造業や金融の誘致も盛んだ。

Jul 10, 2008

HealthMap Global disease alert map

世界の感染症アウトブレーク情報をアグリゲートし、地図という視覚的表現でわかりやすく提供している。情報ソースは、国際感染症学会の疾病発生監視プログラムのProMEDMail、WHO、ヨーロッパの疾病監視機関であるEuroSurveillance、それにGoogleNewsなどである。

GoogleMapsAPIを使ったマッシュアップ・サイトで、マップ上には国・地方レベルで、最新の感染症警告情報がその深刻度を色分けしてマーキングされてある。そのマークをクリックすると情報の詳細を読むことができるわけだ。マークは感染症警告を表すだけではない。たとえば日本に付されたマークには薬害C型肝炎のニュースが示されている。感染情報だけでなく、世界の重要な医療関連ニュースがリアルタイムで概観できるようになっている。

また、特定の感染症や特定の地域に絞って情報を見ることもできる。これら機能は非常にシンプルながら、世界の感染症状況をリアルタイムで可視化できているところが素晴らしい。これを眺めていると、地図上にマッピングすることで有効利用できる種類の情報というものが、確かにあるのだな、ということを改めて思い知らされる。全体状況を素早く把握し、必要な情報に簡単にアクセスするにはマッピングして見るのが便利だ。

このような感染症マップは、日本でも「インフルエンザ流行レベルマップ」が国立感染症研究所から提供されている。これは全国約5000のインフルエンザ定点医療機関を受診した患者数が、週ごとに把握されているとのことである。

HealthMapは、ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学の協同プロジェクトである医療情報工学研究部門小児科病院情報科学プログラムの一環として運営されているが、実際に開発し運営に携わっているのは、ソフトウェア研究開発者のClark Freifeld氏とハーバード・メディカル・スクールのJohn Brownstein博士の二人だけである。また開発環境もLAMPやGoogleMapsAPIなどオープンソースのみを利用しており、非常に少人数でロウコストなプロジェクトになっている。

Who is sick?

Jul 9, 2008

Asthma

Currie GP, et al. Effects of montelukast on surrogate inflammatory markers in corticosteroid-treated patients with asthma. Am J Respir Crit Care Med 2003;167:1232–1238.

吸入ステロイドFP+LABA(サルメテロール)はFP+抗ロイコトリエンよりも呼吸機能改善みられるが抗炎症作用は失われてしまう

We evaluated whether montelukast conferred additive effects in patients with asthma receiving fluticasone/salmeterol (FP/SM) combination and FP alone. Twenty-two patients with mild to moderate asthma completed a double-blind, placebo-controlled study. After a 2-week run-in using FP 250 µg/SM 50 µg 1 puff twice daily, patients entered a randomized crossover period to receive additional montelukast 10 mg daily or placebo for 3 weeks each. For the first 2 weeks, they received FP/SM 1 puff BID, and then they received FP 250 µg 1 puff BID for the 3rd week. The primary outcome was adenosine monophosphate challenge threshold and recovery time; secondary outcomes included surrogate inflammatory markers and lung function. Compared with FP/SM run-in, adding montelukast to FP/SM was better (p < 0.05) than placebo for inflammatory markers but not for lung function. For adenosine monophosphate threshold, recovery, exhaled nitric oxide, and blood eosinophils, there were 1.4 (95% confidence interval, 1.1–1.8) geometric mean fold, 10 minutes (3–17 minutes), 2.1 parts per billion (0.2–3.9 parts per billion), and 88 (34–172) x 106/L differences, respectively. The combination of FP plus montelukast was superior to FP/SM for inflammatory markers but was inferior for lung function. Thus, in patients taking FP/SM or FP, montelukast conferred complimentary effects on surrogate inflammatory markers, which were dissociated from lung function. Further studies are required to evaluate whether these effects of montelukast translate into clinical benefits.



○EPR-3 guideline 低用量ICS+LABA(e.g. アドエア) or 中用量ICS(e.g. パルミコート)
・β2 agonistには炎症悪化のマスキング作用あり Th1/Th2インバランスの助長作用あり
・β2 agonistの遺伝子多型によって一部の症例ではLABA長期投与は安全でない可能性が残る
・中用量吸入ステロイドの方が安全でかつ確実な臨床効果あり

○有害事象
 パルミコート<フルタイド
 ただしフルタイドは粒子径が大きく中枢気道の炎症に対する効果が中心
 末梢まで炎症抑制するには<2µmが理想的

○ブデゾニド
持続性喘息患者に対して、維持療法に加えてブデゾニド-フォルモテロールを頓用(必要に応じて使用)すると、長時間作用性β2刺激薬(LABA)単独の頓用に比べ、重症の増悪が有意に減少することが、オランダにおける12カ月の比較試験で示された。オランダ・ライデン大学のKlaus Rabe氏らの研究成果で、詳細はLancet誌2006年8月26日号に報告された。
Effect of budesonide in combination with formoterol for reliever therapy in asthma exacerbations: a randomised controlled, double-blind study


○オマリズマブ
step5, 6といった重症では抗IgE抗体(オマリズマブ)も考慮

GINA guideline
EPR-3 guideline

Bug

Mac OS Leopard
勝手に9時に起動するその場しのぎの解決法
Macintosh HD
→ライブラリ
→Preferences
→SystemConfiguration
→com.apple.AutoWake.plistを捨てる

Jul 7, 2008

Facebook

最近日本語サービスを開始したソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)大手の「facebook」。数あるSNSの中でもその使い勝手の良さからロンドンでも人気上昇中で、ネットユーザーにとっては必須サイトとなっています。

利用者数に基づいたデータ(出典:テッククランチ・ドット・コム )によれば、facebookはこれまで「myspace」に次ぐ2位でしたが、今年4月には逆転して世界最大手となりました。米国の利用者の伸びだけでなく、国外の利用者数が大幅に増加していることが飛躍の要因のようです。

英国では、SNSを目的によって使い分けている人が多いようです。音楽好きなユーザーはmyspaceを使う傾向が高く、ビジネスでのつながりを重視するユーザーは「Linkedin」(http://www.linkedin.com/)を、10代は別のSNSサイトである「bebo」、そしてビジネスからプライベートにいたるまですべての用途を満たそうとするユーザーはfacebookを使う傾向があるようです。

Treatment for BPPV

Jul 6, 2008

Ogilvie's syndrome



Ogilvie's syndrome

Associated persons:
Sir William Heneage Ogilvie


Intestinal pseudo-obstruction was first described in 1938 by the German surgeon W. Weiss. Weiss reported megaduodenum in 6 persons in 3 generations of a German family. His observation pointed to an inherited subset of intestinal pseudo-obstruction.

Ogilvie in 1948 reported the syndrome in two patients with metastatic cancer and retroperitoneal spread to the celiac plexus. Report of a third case was made by J. Dunlop in 1949. The condition was seen in men aged 56, 58, and 66 years. Large bowel colic was the predominant symptom and was accompanied by constipation, abdominal distension, and progressive loss of weight, but with no evidence of organic obstruction to the intestinal flow. Rupture of the cecum and peritonitis are the most frequent complications. In 1958, Dudley et al used the term pseudo-obstruction to describe the clinical appearance of a mechanical obstruction with no evidence of organic disease during laparotomy.

基礎疾患
Saunders, MD, Kimmey, MB. Systematic review: acute colonic pseudo-obstruction. Aliment Pharmacol Ther 2005; 22:917.

Oncologic emergency

・気道狭窄
・大静脈症候群(VCS)
・電解質異常
・脊髄麻痺
・消化管の閉塞, 穿孔, 出血
・泌尿器学的ー勃起障害, 尿閉

○気管狭窄
気管支ステントー中枢狭窄に用いる 中間幹以降は無理
○VCS
75%が数日, 90%が1週で自然軽快
・SVCS
 眼瞼浮腫, 充血, 流涙, 難聴, 耳鳴, 脳浮腫, 頭痛, 視力障害, 前胸部表在静脈怒張
・IVCS(Cardiovasc Intervent Radiol. 2004 Mar-Apr;27(2):129-36.)
 著名な下半身浮腫, 腹水
 予後不良 脱水, 黄疸, イレウスなど合併
 進行性, 自然消退しない(米報告)

Emphysematous cholecystitis

気腫性胆嚢炎




Jul 4, 2008

iPod touch

リクルートは、アップルの携帯プレーヤー「iPod touch」を使って街中から手軽に飲食店情報を検索できる新サイト「Hot Pepper for iPod touch」を公開した。タッチスクリーンでの操作性に優れ、本のページをめくるような感覚で店舗を探せる。

 3.5型ディスプレイに合わせた画面構成で、店の料理や内外装のイメージ写真を次々に切り替えて閲覧でき、画面をタップして店頭で提示する電子クーポンを選べる。店の場所を示す地図も指先で容易にスクロールを行える。またパソコンや携帯電話向けの「HotPepper」が掲載する飲食店の営業時間情報と連動し、すぐに入れる店舗を検索できる。

 これに加えiPod touch のWi-Fi機能で現在位置を特定し、周囲の店舗を一覧表示することが可能。7月7日~10月31日の期間、横浜市のベイエリアでアッカ・ネットワークスの公衆無線LANパイロットサービス「skeletown(スケルタウン)」に参加すると、中華街などを歩きながら近くの店舗を探せる。

Jul 3, 2008

PDF

 一般に広く利用されているAdobe SystemsのPortable Document Format、お馴染みの名前で言えばPDFが現地時間7月2日に、国際標準化機構(ISO)によって新たな標準として認証された。

 AdobeはPDFテクノロジの主要な開発者であり、特許保有者でもある。そしてこの2日に、PDFバージョン1.7の仕様すべてが、ジュネーブに本部を置くISOに標準として認証されたのだ。この認証は、AdobeがPDF仕様をAssociation for Information and Image Management(AIIM)に公開し、ISO認証への道筋を拓いてから1年半後のことである。

 ISOは新規格(ISO 32000-1:2008)についてのプレスリリースで、 Adobe Systemsの最高技術責任者(CTO)であるKevin Lynch氏のPDF普及に関する発言も引用した。Lynch氏はその発言の中で「オープンな形式に対する政府や企業からの要求が高まっているなか、外部の関係機関がPDFの仕様の保守に関わっていくことで、イノベーションの推進や、過去15年間に渡って進化してきたリッチなPDFエコシステムの拡張がより進むことになる」と述べている。この発言は、AIIMに対する仕様公開時に同氏が行った発言とほぼ同じであるものの、ISOが認証したファイル形式すべてに対してあてはまることだ。ISOに認証されたファイル形式は政府や大企業にとってより魅力的なものとなるのである。

 コンシューマーにとってもこれまでは、ウェブ上にあるPDF形式へのリンクは運試しのようなものとなっていた。PDFファイルは、ブラウザから Adobe自身のReaderプラグインを使って参照しようとすると非常に時間がかかることで知られている。Adobe以外では、Appleが同社の Safariブラウザ中にPDF形式の描画機能を統合する一方で、Firefoxユーザーはこのプロセスを高速化するためにFoxitといったサードパーティのソリューションに道を求めている。同様に、GoogleにおけるPDF検索では「HTMLバージョン」という選択肢がかねてから提供されており、ユーザーはPDF形式のファイルを開くことなく迅速に文書を表示させることができるようになっている。

 ISOによって承認されたファイル形式としては他に、MicrosoftのOffice Open XMLがあり、この形式は2008年4月に承認投票を通過している。

Jun 30, 2008

Edy

電子マネー普及の牽引役だった「エディ」に逆風が吹きつけている。後発組のJR東日本の「スイカ」やセブン&アイ・ホールディングスの「ナナコ」が勢力を拡大し、毎月の決済件数ランキングでエディは3位に後退してしまったのだ。加えて、エディの運営会社ビットワレットの2008年3月期決算は、サービス開始以来7期連続の赤字。積み上がった赤字が資本金を食いつぶしかねない状況に陥っており、業界内では「エディ限界説」もささやかれ始めている。

 エディは01年11月にサービスを本格スタートした。以来、日本の電子マネーの先駆けとしてカード発行枚数や加盟店を増やし、電子マネーの普及に大きな貢献をした。

 ところが、後発組の参入で状況は一変する。JR東のスイカは07年3月以降、首都圏の鉄道各社で使える「パスモ」やJR西日本の「イコカ」との相互利用を実現し、利便性を大幅にアップさせた。

 同年4月には、セブン&アイのナナコがサービスを開始。コンビニエンスストアのセブン−イレブンの店舗網をテコに決済件数を急激に積み上げた。負けじとスイカ連合も追い上げを加速させ、エディはこのウズにのまれてしまった。

 昨年6月、エディの月間決済件数はナナコに抜かれてしまい、首位から2位に転落。今年1月にはスイカ連合にも追い越され、現在は3位が“定位置”となっている。

 金融業界では「今までは電子マネーといえばエディと思われてきたが、こうしたイメージも変わりつつある。加盟店獲得にも今後、影響が出るのではないか」とみられている。

 エディの運営会社ビットワレットの経営状況も芳しくない。同社が12日に公表した08年3月期決算は、売上高41億円に対して最終損益は68億円の赤字。これで7期連続の最終赤字だ。

 電子マネー事業は、手数料収入を得るための加盟店獲得や、システム開発に初期投資がかかるという事情がある。しかし、資本金363億円の同社が黒字化のめども立たないまま、322億円の累積損失を抱えている現状は危機的ともいえる。

 ビットワレットは過去、5回の増資を繰り返して財務体質を強化してきた経緯があり、現在も「大株主にはソニーやNTTドコモなどそうそうたる企業が名前を連ねている」(社長室)と健全性の維持に自信をみせている。

 しかし、このままライバルの後塵を拝し続けるようなら、「先払い型の電子マネーの成功事例は世界的にも少ない。スイカ連合のような『駅なら必ず使える』という分かりやすいメリットを印象づけられていないエディは、いずれ限界を迎えるのではないか」(ノンバンク幹部)との見方もある。

 ビットワレットはこの夏以降、全国8万カ所のエディ利用可能店やインターネットサイトでの支払いで、ヤマダ電機や「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブのポイントがたまるサービスを始めるなど、巻き返しにかかっている。それでも赤字体質脱却に向けた明確な道筋は描けておらず、今後も厳しい経営を強いられそうだ。

Jun 27, 2008

Dell - Studio



デルは6月27日、個人向けPCの新ブランドとして「Studio」を発表、同時に3機種のノートPCを7月1日より販売する。

 新ブランド「Studio」は、多様化するユーザーニーズに応える製品ラインアップ強化の一環として追加されたもの。ユーザーの個性を最大限に表現する「プライベートスタジオ」がコンセプトだ。豊富なカラーバリエーションをそろえ、最新のプロセッサを搭載。豊富なオプションによる高いカスタマイズ性、スタイリッシュなデザインが特徴だ。なお、個人向けPCの「XPS」および「Inspiron」ブランドは今後も並存する予定。

 今回発売されるStudioブランドのノートPCは、15.4インチ液晶を搭載した「Studio 15」と「Studio 1536」、17インチ液晶を搭載した「Studio 17」の3機種。インテル Core 2 Duoや、AMD Turion X2 Ultra デュアルコア・モバイル・プロセッサ搭載モデルも用意されている。HDMIポートを標準搭載するほか、Blu-rayコンボドライブや1920×1200 ドット表示のWUXGA液晶、ATIグラフィックチップの選択も可能。ネットワーク面では標準装備のギガビットイーサネットに加えて、Bluetooth から802.11n(ドラフト版)対応ワイヤレスまでさまざまな通信環境を提供するという。

 カラーバリエーションはグラファイト・グレー、クール・ブラック、インテリジェント・ブルー、クラシック・レッド、プラム・パープル、チェリー・ピンク、タンジェリン・オレンジ、オリーブ・グリーンの8種類。各機種には「プレミアム構成」と「プラチナ構成」が用意されており、価格はStudio 15およびStudio 1536のプレミアム構成で9万9980円、プラチナ構成で11万7980円。Studio 17のプレミアム構成は13万9800円、プラチナ構成は14万4980円となっている。

For iPhone


日本プラントロニクスは6月26日、Bluetooth対応の携帯電話用ヘッドセット新製品「ブルートゥース イヤーピース Discovery 925」を発表した。店頭予想価格は1万7800円で、iPhoneの発売日と同じ7月11日より販売開始する。
村田氏 日本プラントロニクス 代表取締役社長の村田浩志氏

 Discovery 925はファッション性を重視したヘッドセットだ。同製品のデザインを担当したのは、BMWなどの製品デザインを20年以上手がけたのち、現在米 Plantronicsでコーポレートデザイン バイスプレジデントを務めているDarrin Caddes氏。日本プラントロニクス代表取締役社長の村田浩志氏は「米国では4月より発売されており、特にApple.comでの評判が高い」と述べ、日本でも「ぜひiPhoneユーザーに使ってもらいたい」とした。

 Discovery 925は、同社独自のデザイン「VFrame」を採用、顔の輪郭にフィットするだけでなく、細長いデザインの中に拡張マイクを搭載して音声性能や接続レンジを向上させた。また、受話側の音を周囲のノイズレベルにあわせて処理すると共に、相手側に送信する音に含まれるノイズも減音させる「Plantronics AudioIQテクノロジー」も採用している。

 色は、ブラック、ゴールド、セリーズ(ピンク)の3色が用意されるが、7月11日に販売されるのはブラックのみ。ゴールド及びセリーズは、8月以降に英語版パッケージを限定販売する。販売目標について村田氏は、「1年間で1万台」としている。

Bill Gates

世界で最も有名なハイテク企業のトップであるBill Gates氏の発言は、これまで新聞や雑誌で数多く取り上げられてきた。しかし、中には、鋭さや大胆さだけでなく、全く的外れな内容で際立つ発言で注目されることもあった。以下はsilicon.comが厳選したGates氏の発言集だ。
初期

「私の知る限り、ソフトウェアを書いて金持ちになった人は一人もいない」

 これはGates氏の本音だったのだろうか。80 Microcomputing誌のインタビューより(1980年)
将来の予測

「われわれは、32ビットのオペレーティングシステム(OS)など決して作らない」

--だが1993年にMicrosoftは32ビットOS「Windows NT 3.1」を発売する(1983年にMSXを発表した当時のGates氏の発言より)。

「スパムは2年以内に完全に消滅する」

--Gates氏は2004年、この大胆かつ完全に誤りである予想をBBCに語っている。
間違った思い込み

「われわれは不意を突かれることがある。例えば、インターネットが登場した時、われわれの(インターネットに対する)優先順位は5番目か6 番目だった。ある人からインターネットの話題を持ちかけられた際、私は『(インターネットの)スペルが分からない』などといいつつも『しかし、ウォッチしてゆくつもりだから大丈夫だ』と言っておいた。しかし、私の認識は甘かった。ある時、インターネットがわれわれの戦略における認識を上回る速さで発展し、われわれが想像していたよりもはるかに深い現象になっていることに気付いた」

--これは、Googleが(短期間で)オンライン市場のトップに立った理由を探るうえで、ヒントになるのではないか。CNET News.comが報じたワシントン大学での講演より(1998年)

「1981年にそれらの決断を下した時、私は、向こう10年間は、十分と思っていた。つまり、64KBから640KB(のメモリ)に移行するには、膨大な時間を要すると考えていたのだ。しかし、実際はそうではなかった。人々がそれを現実の問題として認識し始めるまでわずか6年しかかからなかった」

--このコメントから、Gates氏でさえ物事の変化の速さを見極められなかったことが分かる。1989年に同氏が行ったマイクロコンピュータ業界の歴史に関する講演より。
Microsoftについて

「Microsoftでは新たなアイデアを検討するとき、そのアイデアが業界の前進につながるか否かが考えなくなってしまっている。『(そのアイデアが)いかにWindowsの販売増に寄与するか』に目をつけてしまうのだ」


--このThe Seattle Weekly紙の記事(1998年)から。Gates氏の負けず嫌いな性格が伝わってくる。

「過去にはMicrosoftにも明確な競争相手が数多くいた。それらを記録しておくための博物館が存在するのはありがたいことだ」

 InfoWorld誌に掲載されたComputer History Museumでの講演より(2001年)
成功について

「成功は悪い教師だ。たとえ賢明な人でも、成功すると自分は失敗するはずがないと思い込んでしまう」

--Gates氏は、自分の栄誉に満足しないということを言いたかったのだろう。Gates氏の著書「The Road Ahead」より(1995年)

「できれば、(世界一の金持ちで)ありたくない。世界一の金持ちだからと言って、何一ついいことはない。せいぜい知名度があがるくらいだ」

--たとえそうだとしても、2つか3つの利点は間違いなくあるのではないか。The Guardian紙より(2006年)
宗教について

「時間配分という観点だけを考えると、宗教はあまり効率的とはいえない。私には日曜日の朝にすべきことが他にたくさんある」

--Time誌より(1997年)

Jun 25, 2008

NOKIA

フィンランドNokiaは24日(現地時間)、自社が出資しているモバイルOSベンダー英Symbianを買収する計画を発表した。他の出資企業から、約52%に相当する残りの株式を1株あたり3.647ユーロで買い取る提案をした。取引金額は約2億6400万ユーロを見込む。

Symbianは、Nokia、スウェーデンEricsson、米Motorola、英Psionらが共同で1998年に設立した企業。スマートフォンOS「Symbian OS」を開発/ライセンスしている。

その後、出資企業が何度か入れ替わり、現在の出資構成はNokia(47.9%)、Ericsson(15.6%)、英Sony Ericsson(13.1%)、パナソニック(10.5%)、独Siemens(8.4%)、韓Samsung Electronics(4.5%)となっている。

Nokiaによると、この取引に関して、Ericsson、Sony Ericsson、パナソニック、Siemensと取り消し不可能な約束を交わしているという。Samsungについても「取引に同意する見通し」とコメントしている。

なお、NokiaはSymbianを買収し、Symbianに出資している企業など9社を設立メンバーとして「Symbian Foundation」を立ち上げる。設立メンバーには、NTTドコモ、英Vodafone、米AT&Tなどのオペレータ、米Texas Instruments(TI)、スイスSTMicroelectronicsなどの半導体ベンダーも名を連ねている。Symbian FoundationのWebサイトには現在、加盟企業として約22社のロゴが並んでいる。

NokiaのCEO、Olli-Pekka Kallasvuo氏は、Symbianの買収について「ソフトウェア戦略にとって重要」と述べ、非営利の推進団体を立ち上げる土台になると説明している。

Symbian FoundationはSymbian採用を促進するものとなる。複数の技術コンポーネントをオープンソースとして公開する。ライセンスは「Eclipse Public License (EPL) 1.0」を採用する

Nokiaでは、Symbian買収は規制当局などの承認を得た後、今年第4四半期に完了を見込むとしている。

Jun 16, 2008

Kobe international frontier medical center

生体肝移植の世界的権威として知られる先端医療センター長の田中紘一氏(66)が神戸・ポートアイランド2期で二〇一〇年の開業を目指す高度専門医療機関「神戸国際フロンティアメディカルセンター」に、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国の政府系ファンドが約百億円を投資する見通しとなったことが十三日、わかった。田中氏らは現在、製薬会社や医療関係企業などを対象に資金集めを進めているが、同ファンドの大型投資が決まったことで、センター実現に大きな弾みがつきそうだ。(大久保 斉)

 投資するのは、アブダビの政府系ファンド「ムバダラ開発」。関係者によると、田中氏は今年一月、アブダビを訪問し、ムバダラ開発の総裁と会談。田中氏は中近東で富裕層向けの高度治療をした実績があり、ムバダラ側はセンター建設に強い関心を示したという。

 センターは移植医療や再生医療など次世代技術の開発拠点。運営母体の財団は〇九年に発足し、ポーアイ2期へ移転する神戸市立医療センター中央市民病院の隣接地で一〇年に開業する予定。ベッド数は百床。当初は医師と研修医計百人、看護師百五十人の体制を計画している。

 アブダビは、オイルマネーを活用する政府の投資機関を通じてセンター建設に関与し、先端医療技術を吸収する狙いがあるとみられる

Google Docs

米Googleのオンライン・オフィス・アプリケーション「Google Docs」で、PDFファイルのアップロードが可能になった。ユーザーは、ブラウザ上でPDFファイルを閲覧し、オンラインで保存・共有することができる。

アップロードの方法は、これまでと同様に、メニューの「Upload」アイコンをクリックして、目的のファイルを選び、「Upload File」ボタンをクリックするだけでよい。従来は、プレーン・テキストやWordなどの文書ファイル、スプレッドシートのほか、PowerPoint ファイルに対応していた。

アップロード可能なPDFファイルのサイズは、パソコンから取り込む場合は最大10Mバイト、Webからは最大2Mバイトまで。印刷や共有はできるが、編集はできない。

Jun 14, 2008

ICOCA

1 SMART ICOCA決済用クレジットカードの拡大について 
 (1)サービス開始日 平成20年7月1日(火)
 
 (2)お申し込み方法
 ・駅に設置の「SMART ICOCA入会申込書」をClub J‐WEST事務局までご郵送ください。
 ※「JRおでかけネット」からも「SMART ICOCA入会申込書」をご請求いただけます。
 ※SMART ICOCAはご登録いただいた住所へ郵送いたします。
 
 (3)SMART ICOCA新規入会キャンペーン
 ・キャンペーン期間 平成20年7月1日(火)~9月30日(火)
 ・期間中にSMART ICOCAにご入会いただき、入会時にお送りする「登録用はがき」に
 より、「J‐WESTネット会員」にご登録のうえ、メールマガジンの配信をご希望いただいた方を
 対象に、抽選で「カモノハシのイコちゃん」グッズをプレゼントいたします。
  ※「J‐WESTネット会員」にご登録いただければ、パソコンや携帯電話でSMART ICOC
 Aのご利用履歴が確認いただけるほか、おトクな情報満載のメールマガジンをお届けします。

 本サービス開始に伴い、「クレジットカードによるICOCA(定期なし)の発売」および「みど
 りの窓口でのチャージ」を、6月30日(月)の営業終了時をもって終了させていただきます。
クレジットカードでの ICOCA購入・チャージをご希望の方はSMART ICOCAをご利用くだ
さい。

Jun 11, 2008

Tokyo university

東京大学は11日、主に40代の企業幹部や官僚向けの社会人講座「エグゼクティブ・マネジメント・プログラム」を10月から開催すると発表した。各組織のトップ候補生を対象に、3月まで金、土曜日を中心に授業を行う。受講料は600万円(税込み)。来春以降も半年ごとに開講する。
 講座では、世界の政治経済、地球環境などの教養分野や「経営理論の変遷と課題」「人的資源マネジメント(管理)」といった実践的な内容を教える。東大教員のほか、経営コンサルタント会社幹部ら国内外のビジネス経験者が講師を務める。
 募集要項によると、受講対象者は「将来、組織を担う人材」。来月22日まで出願を受け付け、書類審査と面接で25人程度を選考する。 

Jun 6, 2008

BARNEYS NEW YORK

株式会社バーニーズ ジャパンではこのたび、兵庫県神戸市元町旧居留地地区に日本第4号店となる旗艦店を開店することを決定いたしました。同地区の仲町通に面する17階建ての複合ビルの地下1階から2階の約2,800平方メートル(約850坪)を使用。営業開始は2010年春を予定しております。現在首都圏で展開している3店舗(新宿、横浜、銀座)に続き、関西地方初出店となります。


神戸店の概要
(1) 名称 : バーニーズ ニューヨーク神戸店(仮)
(2) 所在地 : 兵庫県神戸市中央区京町24-2、25
(3) 交通 : JR神戸線「元町」駅徒歩6分、
神戸市営地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前」駅徒歩4分
(4) 店舗面積 : 約2,800平方メートル(約850坪)
(5) 営業開始日 : 2010年春(予定)
(6) 取扱商品 : 紳士・婦人服、靴、雑貨、など

Chikungunya fever

チクングンヤ熱(-ねつ、Chikungunya fever)はネッタイシマカ、ヒトスジシマカなどにより媒介されるウイルス性の伝染病。チクングニヤ熱、チクングニア熱などとも表記する。

潜伏期間は4日から7日。39℃以上の高熱と斑状丘疹があり、関節が激しく痛む。チクングンヤとはマコンデ族の言葉で「前かがみになって歩く」という意味で、痛みに苦しむ患者の様子を表している。他に頭痛や結膜炎、羞明(眩しがること)などを伴うことがある。発熱は2日ほど続き急に終息するが、関節痛、頭痛、不眠、全身疲労などは5日から7日ほど継続する。致死率は 0.1%と極めて低い。

治療法は特に確立していないが、クロロキンは効果があるとされている。CDCは、解熱鎮痛にはアスピリンを避け、それ以外の非ステロイド系抗炎症剤を用いることを勧めている。ワクチンは2000年に治験が行われたが、資金提供が打ち切られたために実用化されなかった。したがって2006年現在、予防法は蚊に刺されないことだけである。

このウィルスの自然宿主はサルであり、サハラ砂漠以南のアフリカ、インド、東南アジアなどで発生する。ウィルスを媒介する蚊はヒトスジシマカ、ネッタイシマカであり、人間から人間への感染は認められない。

1952年に東アフリカで流行したのを機に発見された。不顕性感染で終わる可能性が大きいとされている。しかし2005年以降の流行では、おそらくウイルスの遺伝子変異によって、劇症化の傾向がある。インド洋の島国レユニオンでは、2006年5月18日までに人口78万人のほぼ3分の1に当たる25万8,000人が感染、219人が死亡している。またインドでも2006年に各地で流行している。2007年1月24日、日本での感染を初めて確認する。

May 31, 2008

Randy Johnson

米大リーグ、ダイヤモンドバックスのランディ・ジョンソン投手(44)は29日のジャイアンツ戦で9三振を奪って通算4672奪三振とし、ロジャー・クレメンスと歴代2位に並んだ。歴代最多はノーラン・ライアンの5714奪三振。
 ジョンソンは208センチの大型左腕。7回を6安打2失点だったこの日は勝敗が付かず、通算成績は288勝151敗。 

May 29, 2008

Respiratory quinolone

レスピラトリーキノロン
respiratory quinolone


 ニューキノロン系抗菌剤の中で、市中肺炎の主要起炎菌(特に肺炎球菌)に優れた抗菌活性を持ち、肺組織への移行性が良いものをレスピラトリーキノロン(respiratory quinolone:呼吸器キノロン)といいます。

 現在、トスフロキサシン、ガチフロキサシン、モキシフォロキサシン、レボフロキサシン(高用量)があります

May 26, 2008

Willcom × Felica

ウィルコムがついに、モバイルFeliCaに対応する。2008年度第4四半期(2009年1~3月)に対応端末を発売する計画だ。

 東日本旅客鉄道(JR東日本)の電子マネーサービス「モバイルSuiCa」、ビットワレットの「Edy」、ジェーシービーのクレジット決済サービス「QUICPay(クイックペイ)」、全日本空輸(ANA)および日本航空インターナショナル(JAL)のチケットレス搭乗サービスの導入が決まっている。

 今回の決定について代表取締役社長の喜久川政樹氏は「モバイルFeliCaは生活に必要不可欠な存在だと判断した。おまけ機能ではなく、必須機能だ」と説明した。

May 5, 2008

Apple


Mar 28, 2008

Heathrow


ロンドン(CNN) 完成まで約20年、総工費86億ドルを費やしたロンドンのヒースロー国際空港の第5ターミナルが、27日朝にオープンした。最初の利用客は、午前4時50分に到着した香港発の英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)便の搭乗客だった。

第5ターミナルは幅400メートルで、英国最大の建築物。60の駐機スタンドとサテライトターミナル2カ所が設けられている。エアバスのA380型超大型ジェット機を含む旅客機数十機を同時に処理することが可能で、荷物処理能力は1時間当たり1万2000個。

第5ターミナルは英航空最大手のBAが専用で使用し、年間3000万人の利用を見込む。旧ターミナル4カ所は施設老朽化や混雑で不評を買っていたため、BAは新ターミナル開業を新時代の幕開けとしたい考えだ。

BAは円滑な空港運営を図るため、搭乗客にオンライン・チェックインを推奨。96台のチェックイン・キオスクを設けており、従来式のチェックイン・カウンターは54カ所にとどまっている。

また、第5ターミナル内には飲食店や小売店など112店舗が設けられている。巨大ショッピングモールと批判する向きもあるが、プロジェクトに携わった建築家リチャード・ロジャース氏は、昔ながらの旅に回帰し、空港を楽しい場所にすることで旅の心を掴みたかったと語った。

ヒースロー空港は第6ターミナルと第3滑走路の建設も予定しているが、地域住民や環境保護活動家が反対している。また、BA以外の航空会社は今後、旧ターミナル4カ所に振り分けられるうえ、第4ターミナルは大規模な改装工事を予定している。同空港に対する不評が過去のものになるまでには、まだ時間がかかりそうだ。

Mar 27, 2008

ALESSI



Mar 24, 2008

Mar 22, 2008

Keio university

慶応義塾大学(東京、安西祐一郎塾長)は21日、平成21年度から入学金を約4割引き下げ体育実習費を廃止するなど学費の抜本見直しを発表した。安西塾長は「国際的に優秀な学生を集めるため、諸外国にない入学金を近く廃止する一歩としたい」と説明。徴収趣旨があいまいとの指摘もある入学金廃止を視野に、世界標準の学費制度で人材を集めるねらい。
 文系学部では授業料が引き上げられ、4年間の学費総額はアップするが、奨学金制度の拡充や家賃補助の創設で支援する。
 現行34万円の入学金を20万円に引き下げ8000円の体育実習費も廃止する。ただ、文系学部の場合、年間73万円の授業料を78万円に、施設設備費8万円を18万円に引き上げる。在籍基本料6万円を創設し、留学などで休学した場合、施設設備費と、現行の授業料に代わって在籍基本料を払えばよい。
 初年度納入金は122万円(20年度比4・3%増)、4年間の納入額は428万円(同17・8%増)となるが、項目を簡素化し、「グローバルな学費体系にした」(安西塾長)。
 一方、学生の負担軽減のため、20年度から1人当たり年12万円の家賃補助を開始。1学年当たり約400人、総計約1600人に4または6年間支給する。また、留学生を対象に10億円の奨学基金を創設する。
 慶大では現在約870人の留学生を27年度までに1500人に増やしたいとしており、優秀な留学生を集める“切り札”に、との思惑もある。
 6年後には約25億円の増収になるが「教育内容などで学生に還元したい」としている。
 優秀な学生を集めようとする動きは他大学にも広がっており、東京大では20年度から家庭年収が400万円未満の学生は授業料53万5800円を免除する。東京工業大も博士課程に進学する学生に授業料(同)相当額を報酬として支給し、事実上免除する。

Mar 21, 2008

Docomo × Google map

ドコモ携帯電話向けのモバイル Google マップ アプリケーションがバージョンアップし、現在位置情報を自動で取得できるようになった。店舗情報などを検索した場合には、現在地の近くの情報が優先的に表示されるという。

 これまではメニューやテンキーから操作を行う必要があったが、新バージョンではアプリを立ち上げると、画面中央に薄い青い円で現在位置が表示される。現在位置測定の精度によって、この青い円の大きさが変動する。
080321_google.jpg画面中央の青い円が現在地

 GPS搭載の端末ではユーザーの移動にあわせて自動的に現在位置が更新される。GPS非搭載の端末では、[0]ボタンを押すと、現在位置が更新される。なお、GPSを使用したくない場合は、[メニュー]→[ヘルプ]→[現在位置]の中から設定変更を行える。

 新バージョンのモバイル Google マップはこちら。すでにモバイル Google マップを利用している人は、一度インストール済みのモバイル Google マップを削除してから新たにダウンロードする必要がある(「お気に入り」などの情報などは引き継がれない)。

 モバイル Google マップは、Windows モバイルとドコモ FOMA 903 以降の機種に対応している。ドコモ FOMA 703 以降の機種は公式には対応していないが、一部機種で動作が確認されているそうだ。

Mar 18, 2008

Feb 28, 2008

Google Analytics

Building Block Terms (基本要素)

Page (ページ)

ページとは、解析可能な単位のこと。
Page Views (ページビュー、PV)

ページビューとは、ページが閲覧された回数のこと。
Visits/Sessions (訪問[者]、セッション)

訪問(者)/セッションとは、1ページ以上閲覧した1人による訪問のこと。最初のアクセスから一定時間内に他の行動を起こさなかった場合、その訪問セッションは終了となる。
Unique Visitors (ユニークユーザー)

ユニークユーザーとは、決まった時間内に1度以上サイトへ訪問した人数のこと。検索エンジンのロボットなどを除く。そのレポートの期間内では、そのユニークユーザーの基準において「その人」は1度しかカウントされない。
New Visitor (新規ユーザー、新規セッション)

新規ユーザーとは、そのレポートの期間内にそのサイトに初めて訪問したユニークユーザーの数のこと。
Repeat Visitor (リピートユーザー、リピートセッション)

リピートユーザーとは、そのレポートの期間内にそのサイトに2度以上訪問したユニークユーザーの数のこと。
Return Visitor (再訪ユーザー、再訪セッション)

再訪ユーザーとは、そのレポート期間前にもかつて訪問があり、かつそのレポートの期間内にサイトに再訪問したユニークユーザーの数のこと。

Visit Characterization (訪問特性)

Entry Page (閲覧開始ページ、入口ページ)

閲覧開始ページとは、訪問の最初のページのこと。
Landing Page (ランディングページ)

ランディングページとは、マーケティング的に計算されたユーザー行動で最初のページと意図されたページのこと。
Exit Page (離脱ページ、出口ページ)

離脱ページとは、その訪問の最後にアクセスしたページのこと。その訪問の最後を意味する。
Visit Duration (滞在時間)

滞在時間とは、1セッションの時間の長さのこと。一般的に、そのセッションの最後の行動がとられた時間から最初の行動がとられた時間を引いたもので計算される。

(訳者補足)閲覧開始ページにアクセスした時間から、離脱ページにアクセスした時間までのこと。つまり、離脱ページでの滞在時間は含まれない。
Referrer (リファラー)

リファラーとは、そのページにアクセスさせるに至った元のページのURLのこと。
Internal Referrer (インターナル・リファラー、サイト内リファラー)

サイト内リファラーとは、そのサイト内(あるいはそれに準ずるもの)に誘導するページURLのこと。
External Referrer (エクスターナル・リファラー、外部リファラー)

外部リファラーとは、外部サイト(あるいはそれに準ずるもの)に誘導するページURLのこと。
Search Referrer (検索リファラー)

検索リファラーとは、検索機能によって生じたリファラーのこと。サイト内リファラー、外部リファラーを含む。
Visit Referrer (訪問リファラー)

訪問リファラーとは、セッションの最初のリファラーのこと。サイト内リファラー、外部リファラー、リファラーなしを含む。
Original Referrer (オリジナル・リファラー)

オリジナル・リファラーとは、その訪問者の最初のセッションの最初のリファラーのこと。サイト内リファラー、外部リファラー、リファラーなしを含む。
Click-through (クリックスルー、クリック数)

クリックスルーとは、その訪問者がそのリンクをクリックした回数のこと。
Click-through Rate/Ratio (クリックスルー率、クリック率)

クリックスルー率とは、そのリンクが閲覧された数に対するクリックスルーの割合のこと。
Page Views per Visit (平均ページビュー)

平均ページビューとは、そのレポートの期間内での訪問数に対するページビューの割合のこと。

Content Characterization (コンテンツ特性)

Page Exit Ratio (離脱率)

離脱率とは、そのページのページビュー合計に対する離脱数の割合こと。
Single-Page Visits (1ページだけの訪問)

1ページだけの訪問とは、その1ページだけを閲覧した訪問のこと。その1ページを何度閲覧しようともそれ以上カウントされない。
Single Page View Visits (Bounces) (直帰数)

直帰数とは、1ページビューだけの訪問のこと。
Bounce Rate (直帰率)

直帰率とは、閲覧開始ページの訪問に対する直帰数の割合のこと。

Conversion Metrics (コンバージョン指標)

Event (イベント)

イベントとは、ブラウザーやサーバーによって特定の日時が割り当てられて記されたあらゆるログや記録された行動のこと。
Conversion (コンバージョン)

コンバージョンとは、目的の行動を達成させた訪問者数のこと

Feb 26, 2008

Stage6

高画質が売りの動画共有サイト「Stage6」が2月28日(米国時間)にサービスを閉鎖する。運営元のDivXがサイト上で明らかにした。動画のアップロード機能はすでに停止している。

 DivXの担当者は「このニュースは多くのStage6利用者に衝撃を与え、がっかりさせるであろうことは分かっている」とした上で、理由を次のように述べた。「簡単に言えば、Stage6の運営を続けるには非常に費用がかかる。膨大な手間と資源が必要で、我々は運営を続けるに足る状況にはない」

 DivXでは真に高品質な動画サービスが求められていると感じ、Stage6を開始した。その思いはネットユーザーの共感を呼び、Stage6はあっという間に人気を集めた。その成功は同社の予想をはるかに超えていた。成功しすぎたがゆえに、Stage6はDivXの手に負えない存在となってしまった。

 このためDivXは2007年7月から、Stage6を続けるためのさまざまな方法を模索してきた。具体的にはStage6事業の売却やスピンアウトの可能性であり、閉鎖も視野に入っていた。

 「我々はStage6を存続させるための方法を見つけるために、本当に努力した。最終的には(自分たちで運営することも売却することも)どちらも叶わず、その光を消し、サービスの運営を終了するというつらい決定をすることになった」

 なお、動画の閲覧およびダウンロードは28日まで可能だ。

For resident

Feb 24, 2008

Feb 9, 2008

Feb 8, 2008

Neutrophil - drumstick

血液塗抹標本で分葉核好中球にdrum stickが認められたら女性と考えてよい

Lipoid nephrosis, Membranous nephropathy, and Acute glomerulonephritis

微小変化群
 足突起の融合


膜性腎症
 dense deposit

急性糸球体腎炎
hump

Feb 6, 2008

Pityriasis rubra pilaris

毛孔性紅色粃糠疹
 手指背側, 四肢伸側, 胸腹部に毛孔一致性の角化性丘疹を伴う紅斑(おろし金状)
 時に紅皮症への移行
 レチノイド内服 PUVAに対する反応は悪い


Pityriasis versicolor

癜風
 Malassezia furfur
Wood灯検査にて黄褐色蛍光

Rubella and Measles

風疹 - 5-15y.o.




麻疹 - 2-6y.o.



Dermatitis herpetiformis

疱疹状皮膚炎
 日本では稀 欧米人に多い
 グルテン過敏腸症の合併が多い
 掻痒が著しい
 粘膜疹は見られない
 ヨードカリ貼付試験(+)



真皮乳頭部にIgA顆粒状沈着

Erythema gyratum repens, Sweet's disease, Erythme nodusum, Erythme induratum, and Nummular eczema

匍行性迂回状紅斑




Sweet病(急性好中球性皮膚症)




結節性紅斑




硬結性紅斑



貨幣状湿疹

Feb 5, 2008

Tilt test

Tiltにより下半身へ血液がうっ滞し静脈還流量が減少。
心拍出量低下による動脈圧の低下。

圧受容器反射による交感神経の緊張と副交感神経の抑制。

心拍数・心収縮力・血管抵抗が増加しTiltによる血圧低下を代償。

左室機械受容器が刺激され、インパルスが延髄孤束核に到達。

血管運動中枢の抑制・副交感神経心臓抑制中枢の亢進。

血管拡張(血圧低下)・心拍数減少により失神



Tilt試験の適応
● 病歴により神経調節性失神が疑われる場合。神経調節失神の前駆症状として、嘔気・冷や汗・眼前暗黒感を伴うことが多く、失神の持続は短く、転倒による外傷以外は後遺症を残さない、このような失神発作時の状況から神経調節性失神を疑うことができます。
● 他の諸検査を施行しても失神の原因が不明である場合。
● 再発性失神あるいは外傷を伴う失神や運転中の失神など、ハイリスク例の単回の失神。これは器質的心疾患があっても諸検査で他の失神の原因が除外されれば適応。
● 心停止や房室ブロックが失神の原因として同定されてもその原因として神経調節性失神が疑われる場合。
● 起立性低血圧をきたす種々の病態や、起立時に著明な心拍増加を示す体位性頻脈症候群。



方法
(1) 検査中は血圧・心電図を装着し、モニターする。
(2) Tilt台にベルトで体を固定し、20分臥位で安静を保つ。
(3) Tilt台の傾斜角度を80°にして、20〜30分負荷をかける。
(4) 失神の再現、血圧・心拍数の過度な低下や重篤な不整脈のない場合(陰性)、臥位に戻し、交感神経刺激作用を持つ薬物(イソプロテレノール)負荷を行い、心拍数を上げる。
(5) 再びTilt台の傾斜角度を80°にして、20〜30分位負荷をかける。
(6) 臥位に戻して終了。


Feb 4, 2008

Coronary artery


Pelvic fracture

Malgaigne fx



Straddle fx

BLS, AED

成人



小児(1歳以上8歳未満)



乳児

Vote different

Nobel Prize in Physiology or Medicine

* 1987年
o 利根川進 (Susumu Tonegawa) 日本

多様な抗体を生成する遺伝的原理の発見

* 1988年
o ジェームス・ブラック (James W. Black) イギリス
o ガートルード・エリオン (Gertrude B. Elion) アメリカ
o ジョージ・ヒッチングス (George H. Hitchings) アメリカ

薬物療法における重要な原理の発見

* 1989年
o J・マイケル・ビショップ (J. Michael Bishop) アメリカ
o ハロルド・ヴァーマス (Harold E. Varmus) アメリカ

レトロウイルスのガン遺伝子が細胞起源である事の発見

* 1990年
o ヨセフ・マレー (Joseph E. Murray) アメリカ
o エドワード・ドナル・トーマス (E. Donnall Thomas) アメリカ

人間の病気治療に関する臓器および細胞移植の研究

1991 - 2000

* 1991年
o エルヴィン・ネーアー (Erwin Neher) ドイツ
o ベルト・ザクマン (Bert Sakmann) ドイツ

細胞内に存在する単一イオンチャネルの機能に関する発見

* 1992年
o エドモンド・フィッシャー (Edmond H. Fischer) スイス、アメリカ
o エドヴィン・クレープス (Edwin G. Krebs) アメリカ

生体制御機構としての可逆的タンパク質リン酸化の発見

* 1993年
o リチャード・ロバーツ (Richard J. Roberts) イギリス
o フィリップ・シャープ (Phillip A. Sharp) アメリカ

分断構造を持つ遺伝子の発見

* 1994年
o アルフレッド・ギルマン (Alfred G. Gilman) アメリカ
o マーティン・ロッドベル (Martin Rodbell) アメリカ

Gタンパク質およびそれらの細胞内情報伝達に関する役割の発見

* 1995年
o エドワード・ルイス (Edward B. Lewis) アメリカ
o クリスティアーネ・ニュスライン=フォルハルト (Christiane Nüsslein-Volhard) ドイツ
o エリック・ヴィーシャウス (Eric F. Wieschaus) アメリカ

初期胚発生の遺伝的制御に関する発見

* 1996年
o ピーター・ドハーティー (Peter C. Doherty) オーストラリア
o ロルフ・ツィンカーナーゲル (Rolf M. Zinkernagel) スイス

細胞性免疫防御の特異性に関する研究

* 1997年
o スタンリー・B・プルシナー (Stanley B. Prusiner) アメリカ

感染を引き起こす新たな原因物質としてのプリオンの発見

* 1998年
o ロバート・ファーチゴット (Robert F. Furchgott) アメリカ
o ルイ・イグナロ (Louis J. Ignarro) アメリカ
o フェリド・ムラド (Ferid Murad) アメリカ

循環器系における情報伝達物質としての一酸化窒素の発見

* 1999年
o ギュンター・ブローベル (Günter Blobel) アメリカ

タンパク質が細胞内での輸送と局在化を支配する信号を内在している事の発見

* 2000年
o アービド・カールソン (Arvid Carlsson) スウェーデン
o ポール・グリーンガード (Paul Greengard) アメリカ
o エリック・カンデル (Eric R. Kandel) アメリカ

神経系の情報伝達に関する発見

2001 - 2010

* 2001年
o リーランド・ハートウェル (Leland H. Hartwell) アメリカ
o ティム・ハント (Tim Hunt) イギリス
o ポール・ナース (Paul M. Nurse) イギリス

細胞周期の主要な制御因子の発見

* 2002年
o シドニー・ブレナー (Sydney Brenner) イギリス
o ロバート・ホロビッツ (H. Robert Horvitz) アメリカ
o ジョン・サルストン (John E. Sulston) イギリス

器官発生と、プログラムされた細胞死の遺伝制御に関する発見

* 2003年
o ポール・ラウターバー (Paul Lauterbur) アメリカ
o ピーター・マンスフィールド (Peter Mansfield) イギリス

核磁気共鳴画像化法に関する発見

* 2004年
o リチャード・アクセル (Richard Axel) アメリカ
o リンダ・バック (Linda B. Buck) アメリカ

におい受容体および嗅覚システムの組織化の発見

* 2005年
o バリー・マーシャル (Barry Marshall) オーストラリア
o ロビン・ウォレン (Robin Warren) オーストラリア

ヘリコバクター・ピロリ菌の発見と胃炎や胃かいようにおける役割の解明

* 2006年
o アンドリュー・ファイアー (Andrew Fire) アメリカ
o クレイグ・メロー (Craig Mello) アメリカ

RNA干渉の発見

* 2007年
o マリオ・カペッキ (Mario Capecchi) アメリカ
o マーティン・エヴァンズ (Martin Evans) イギリス
o オリヴァー・スミティーズ (Oliver Smithies) アメリカ

マウスの胚性幹細胞を用いた、特定の遺伝子を改変する原理の発見